メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 東京マラソン2011 11/02/27【受付台】

投稿者 トピック
こむそー
  • 登録日: 2007-8-5
  • 居住地: 日本一悪そうな地名の在る町
  • 投稿: 335
AKB38
A あ〜疲れた
K こむそーの
B バカ丸出し
38 38時間

ということで、東京マラソン10km出場&学生時代の友人達との久々の飲み会のために38時間、家を留守にしていたお話です。
ちなみに本家のAKB48なら今回走った秋元をまるっと無視して昔「白い恋人」のCMに出ていた大島優子が一押しです

前日朝9時過ぎに家を出る。
チョンガー&寒冷期の北海道の悲しさで、水落としに時間がかかる。
10時過ぎ千歳空港到着。
中野区在住の友人に「白い恋人」お土産として指定されたロ○ズのチョコ付いたポテチを集まる予定の人数分(4人)を購入。

13時過ぎに羽田についてモノレールに乗る訳ですが、りんかい線をモノレールの別の線だと思い込み、500円分の山手線連結切符を買って天王洲アイル駅で、マラソンのスタート地点に立った時以上の後悔。
でもって、お台場に到着して感想
「嗚呼、これぞオタクの聖地。本日はマラソンオタクの巡礼の日なり」
と意味なく感嘆しつつゼッケンを交換。
ここではNZへ手持ちの小銭1500円程を募金した他、生で猫ひろしとQちゃんを見ました。

で、諸々の交通機関を通過して池袋のホテルに投宿。
ああ、近場のゲーセンの5階にあったサクラ大戦カフェに行った10年前の2次元でも3次元でも訳隔てなく愛情を注げた若き日に軽く想いを馳せるのでしたw

そして・・・
我が青春の時を彩りし悪友達との再会となります。
懐かしいのはモチロンですが、昔ながらのと〜んでもない歓迎に合いました
明日走るということを知っていて焼肉屋に行った迄は、まあ10kmだし・・ですが、「○○のペニス」とか、「犬肉」とか「蚕」を注文  
しっかりノルマ分食わせていただきました。

午前様で飲み食いした後、いよいよ東京マラソン当日です。
午前7時過ぎにJRで新宿へ向かいますが、駅で謎の中国人に絡まれます。
「コレノキップカッテクダサ〜イ」
つ1000円+行き先は八王子と書いたメモ

まあ、心の広いワタシがそれを断る訳はなく、690円(だったかな?)分の切符を買って渡してやりました。

で8時に会場についたんですが、Frunの集合場所がわからず一人で準備をして荷物預けました。
正直に言って、感動も感激も無く、

さ む か っ た 

まあ、石原都知事の挨拶が相変わらず自画自賛で募金参加を認めたことを上機嫌で語っていたのは、更にちょっと寒かったですが、このマラソンで障害者や車椅子の部等を置いてハンデの有る人達へのハードルを下げていることを考えると、批判だけでもいけないのかなって思います。

そして、これまでの大会で初めて出場直前に「君が代」が流れました。
気分はプチ代表、というか、一瞬だけ自分が日の丸を背負った気持ちがしました。走るよりも全力で思い上がっておりますが、こういう時に胸に手を当てて国歌を歌うというのは悪いことじゃないと思います。

そして、いよいよスタートですが、陸連登録ってことを考慮していただけたのか結構前の方でのスタートでしたのでロスタイムは2分程度で済みました。
市ヶ谷で防衛省の応援演奏に背中を押された気がしましたが、それ以上に、直接には参加することでの挨拶をしていなかった、そうらん閣下から応援をいただき、背中に精神注入張手を入れられた様に着合が入りました。

閣下、本当にありがとうっす!

神楽坂での和太鼓に背中を押され、飯田橋のカーブを沿道に頭の上で手を振りながら走ったまでは良かったんですが、昨晩の焼肉が腹の中で暴れだしました。
一ツ橋総合ビル前での一般公募者によるヤングマンの踊りにYMCAのリアクションを返したんですが、もうこのあたりからは腹を気にしながらの走りになりました。

特に皇居前でウンコ垂れることだけは日本人としてやってはいけないと思い、必死で脚と肛門括約筋に全力で仕事をさせます。

感動のゴールとかそういうの全くなくって、スープカレーのリリースを必死こいて我慢してました。
まあ、ウンコ垂れにはならずに済んだことで良しとしなければねw

で、ゴール後なんですけど表彰式の後のイベントで武蔵野の特別学級の子供達の合唱部の歌のイベントがありました。
ちょっとだけ普通の子と理解力に差があるのかな?って感じの子達が振りつきで「負けないで」「ヤングマン」とか嵐とかAKBを歌っていた、明るいイベントでした。
正直、上の方での募金参加オッケーじゃね?的発言は、これを見たことで、人の不幸で金稼いでいるだけじゃないんだなって思ったことが理由です。
正直、どんなハンデの有る奴でもチャレンジしようとする奴をサポートできる社会ってのは、突き詰めて考えれば格差社会についてのアンサーを出せる社会だと思っています。
東京マラソンがマラソンブームの火付けだけじゃなく、通称負け組の闘争心にも火を付けて、「やればできるは社会の常識。高校生向けの性教育だけの言葉にあらず。」ってことになってくれれば、参加したランナーとしてもウレシイですしね

走り終わった後、ゴールに日比谷公園(10kmのゴール地点ね)で応援してくれた人達に挨拶の電話を入れました。
もちろん、現地からの実況&天蕎麦3つの出前の電話を「そばラン」中のTonyさんへかけたことは言うまでもありません。

で、その後、昨晩飲んだ友人(市ヶ谷の向かって右側で応援していたが、俺は左を走っていたため見つけられず)と新宿で待ち合わせました。

昼飯+ちょっと遊んでいこうかってことでいたが、

コイツが昨夜の焼肉を決めて、スープカレー生産に協力してくれた訳ですが、その話を聞きながら西新宿のカレーのバイキング店に案内してくれましたwww
只者じゃありませんw

その後、なぜか歌舞伎町のバッティングセンターに行き、スクラッチで2等当てました。
本日24時迄は自分の写真が飾られていますw
俺がどれだけイケメソか知りたい関東近県のランナーさんは1時間以内に行ってみてください

そこからは何もなく家に帰って、12時で魔法が解けたシンデレラの如く日常の現実世界に戻りましたとさ。

自分を応援してくれた皆さん、自分じゃないけど大会を応援・協力してくれた皆さん、そしてここまで読んでくれた皆さん

本 っ 当 に あ り が と う !


----------------
こむそー@持続可能な婚姻中


スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET