メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第45回記念 青梅マラソン11/02/20【受付台】

投稿者 トピック
そうらん
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地: 北海道恵庭市
  • 投稿: 980
Re: 第45回記念 青梅マラソン11/02/20【受付台】
青梅参加の皆さん、お疲れ様でした。そしてむつぁ〜きさん、受付台の設置、ありがとうございます。

青梅マラソン、気持ちよく走れました。
(結果速報のコピー)
種目 30kmの部男子 40歳代
順位 87 位
ナンバー 2766
氏名 そうらん
所属 FRUN
15km 1:03:16(136位)
20km 1:23:29(125位)
25km 1:44:20(106位)
ゴール 2:04:02
スタートロスが0:1:29あったのでネットタイムは2:2:33です。

朝、最寄り駅に到着すると北海道のラン友でありFRUN会員でもあるヒラオカのゲンさんが出迎えてくれました。受付して一緒にFRUN集合場所へ。早めに現地入りして正解。その後みるみる会場は混雑し、おまけに中央線が送電故障で止まるトラブルも発生。でも、みんなぎりぎり間に合ったようでした。

天候は曇りで走っていないと寒い感じ。でも風は微風でそんなに気にならない。スタート整列はナンバーブロックごとだけど、そのブロックが不思議。20代から60代までが混在している。そして運が悪いことに1万2千人の真ん中やや前というポジション。
古き良き伝統の青梅マラソンらしくスタート時の転倒などの事故発生に備えてレース中断のサイレン練習なんてのがありました。F−1レースみたいです。そして号砲、スタートロスは前述の通りでした。
スタートして4kmでやっとラップ押したが17:14。遅い!急げ!やっと前後がバラけてきたのでペースアップ。
3kmほどでクジラさんがいたので声をかけてお先に失礼。
5kmで前方に列んだヒラオカのゲンさんにも追いついた。
スタートから折返し地点までは高低差約86mを上っていくが所々下り坂もある。下りは加速するんだけど上り区間になると減速、1kmあたり4:22の区間もあり狙っていたネットでの2時間切りは無理だな〜と考える。
11km地点、御岳駅でジョグノート仲間の女性が応援してくれた。嬉しいぞ、頑張らなくちゃ。その後は上り坂でも4:07〜09で走る。いい感じで汗が出てきた。
13kmくらいで白いシャツのFランナーを追い越す。そして15km折り返したあとはエール交換。さくら家さんだとは後で教えてもらいました。今度お話ししたいです。
さて折り返してからは下り基調だ。おりゃ〜、と下っていくが周りのみんなも速い。そして20km手前で給水でアミノバイタル注入して駆け下りる。うん、我ながら調子が出てきたぞ。
このあたり調子よくてランナーごぼう抜き。気持ちよかった〜。そして26kmで後ろから来た50歳くらいのランナーとデットヒート。2kmほどついたり離れたりした後、残り2kmでそうらん再加速(が出来た!)で置いてけぼり。
うまくギヤチェンジ出来て、ラスト4kmは3:58、3:53、3:57、3:49と気持ちよくフィニッシュ。ライバルランナーさんと握手しました。

「終わりよければすべて良し」昨秋のつくばMのようにうまく走れた感があります。ゴール後、体育館内で脚のマッサージサービスを受けたせいもあるけど、いい感じで走れた時ってあまり疲労感残らない。
立川に戻って入浴後FRUN打ち上げ参加し、よく飲みよく食べた。次は3月末の「熊谷さくらマラソン(ハーフ)」までレースはありません。







----------------
そうらん@北海道恵庭市


スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET