メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第5回湘南国際マラソン 11/01/23【受付台】

投稿者 トピック
のらきち
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 東京都稲城市
  • 投稿: 190
第5回湘南国際マラソン 完走記
湘南国際マラソンは5回目ですが、今回は昨年11月にAPECが横浜であった関係で1月に変更になりました(次回は11月の予定)。秋のフルはたいがいつくばなので、湘南は申し込まなかったですが、今年は参加できるチャンスということでエントリーしました。

今回は秋につくばを走っているので、特に無理な練習をする必要がなく、しいていえば30キロ走が中1週でちかすぎるかなといったところが気になるところでした。体重も正月より若干増えましたが、つくばの頃とほぼ同じ。順調にきましたが、その30キロ走のとき、最後の5キロで右足底に痛みが発生しました。シューズのせいかと思い、翌週違う2足で走りましたが、やはり15キロ過ぎから痛みが発生。シューズのが原因ではありませんでした。この痛みがいつ発生するか?またどのくらいの程度か?これが唯一の気がかりでした。

Dブロックの列に並び、その後スタートまで移動。途中ばらけて300メートル以上走りました。ばらけたところからならばいつでも入れるという感じでした。そのため指定ブロックより前にならぶランナーがたくさんいました。

スタートの号砲が聞こえないうちに前進。スタートまですぐかと思いましたが、なかなか近づきません。道は広いですが、スタートラインはスタート台の分狭くなっています。またスタート台に長谷川理恵と河野太郎がいたため、渋滞に拍車をかけました。そういうこともあり、スタートラインを超えたのは10分を大きく越えたところ。スタートラインは道いっぱいに広げて欲しいです。

湘南はフラットと聞いていましたが、走ってみると緩くて長い上り下りが連続しています。本当にフラットなところはあまりありません。こういうコースは実は苦手です。今はコースが変わりなくなりましたが、以前のつくばの25着ろ先がこんな感じで、なかなかペースに乗れませんでした。

キロ6分10秒がターゲットペースだったので、5キロ31分前後で押していこうと思っていました。最初の5キロはそのとおりでしたが、その後体感ではそのペースと思っていても時計を見ると少し遅れています。10〜15キロは何と32分を越えました。暑いかすみがうら以外で、こんな早い段階で落ちたのは初めて。体感と実際のペースの差の原因がわからずにいました。

湘南海岸沿いは開けて、晴れたら日差しがあたり暖かいというイメージがありましたが、意外にも背の高い防風林の場所が長く、日陰に入ると寒く感じました。江ノ島付近は開けて日が当たりました。日が当たると暖かいので、長袖のTシャツをまくり、手袋を脱ぎました。ただ、その後また防風林の日陰に入ると寒く感じました。特に汗を吸った綿の長袖Tシャツは元に戻しても汗が冷えて冷たく感じました。手袋ももう一度つけ直しです。

問題の足の痛みはやはり15キロ付近から登場。もう少しあとから出会って欲しかったが、直近の練習どおり。先が長いので、足の底をあまり使わないように気を遣いながら走りました(これがいけなかった)。
その後20キロを過ぎてからは、ふくらはぎなど他の部分も徐々に辛くなりしばらく足の底の痛みは忘れましたが、35キロ過ぎてからはまた右足底の痛みが顕著に。できるだけ足の裏のばねを使わないようにしていましたが、今度は右ひざと足首に痛みが発生。ここまでくるとペースは度外視。歩かずゴールすることだけを考えて走りました。

最後の2キロは緩い登り坂で向かい風。厳しいコンディションでしたが、とにかくゴールをして足を休めようと思い、気持ちだけは負けずに走りました。
結果はグロスで4時間42分13秒。予想より10分以上悪く、後半失速したつくばより2分悪いタイムとなりました。

確かに走る前の唯一の不安だった右足底の痛みが練習どおり発生しましたが、今回はそれ以上に前半からスピードに乗れなかったのが敗因です。理由は分かりません。朝が早く7時前に会場に到着。着替えや待っているあいだに冷えて、風邪が顔を出したということも考えられます。でもその後、多少鼻が出て、35キロから喉が痛くなりましたが、風邪らしい症状は出ていません。会社でランをやっている人は疲れが出たのではといいましたが、つくばから2か月経ち、30キロ走もちょっと大会開催日に近いとはいえ2週間経っています。そんな疲れが残っているとは思えないのですが。

20キロから先は30キロ走の練習よりペースが遅いです。私は練習よりたいがいいいタイムになる方なので未だに原因が分かりません。朝が3時半起きとマラソン大会では今までに一番早く起きましたが、2時間睡眠で構想したこともあるのでそれとも思えません。

板橋Cityマラソンに向け出直しです。

Start 0:00:00(0:10:39)
5kp 0:30:52(0:30:52)
10kp 0:31:14(1:02:06)
15kp 0:32:09(1:34:16)
20kp 0:31:29(2:05:46)
25kp 0:33:00(2:38:46)
30kp 0:35:26(3:14:12) <トイレ休暇
35kp 0:35:28(3:49:41)
40kp 0:36:51(4:26:32)
Finish 0:15:40(4:42:13)

右足底をかばって走り最後に右ひざと足首を痛めました。翌日まで痛みましたが、その後収まったかと思いました。ところが今日練習で走ってみると右足底の痛みではなく右ひざと右足首の痛みが再発。最初は何となく膝がごつごつするなと思っていましたが、痛みが再発しました。当面はこの右ひざと右足首の痛みが出ないように注意し、直していくことになりそうです。右足の底をかばったばかりに別の場所の痛みを誘発してしまいました。気にせずに走ればよかったかな〜。

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET