メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 与論島ヨロンマラソン走り旅〜その1

投稿者 トピック
うしまる♪
  • 登録日: 2009-1-13
  • 居住地:
  • 投稿: 186
与論島ヨロンマラソン走り旅〜その16(やっと完結・笑)
緩い左カーブの続く残り1km。左手に茶花の海浜公園、正面に大会会場が
見え、一人一人のゴールシーンの場内放送も聞こえてきます。
街並みの白壁が地中海の港町を想わせる与論町は、ギリシャのミコノス市と
姉妹都市です。ゴール前の道はミコノス通りと呼ばれ、右手に続く白亜の
壁には歴代優勝者の名が刻まれ、表彰式会場にもなるモニュメント・
王者の椅子もあります。

走り旅その10で紹介したランナー犬・ハディ選手が沿道にいます。既に
ゴールし、ハーフ犬の部第1位!。アニマル対決、参りました〜。

ゴールへいざなうように、頭上を燕が往き来しています。与論島では、
海にも、空にも、山の緑にも、そこに住むモノ言わぬ小さな命たちの、
生きようとする力が満ちているのを感じます。それを少しずつ分けてもらい、
島の人達の篤い人情に背中を押してもらい、今年もなんとか完走出来そうです。

ここまで沢山脱線しましたが、自分が走る所の自然、地理、歴史、風俗、
文化を知ると、走りながら見たり聞いたりするものの感じ方の深さも
違ってきます。それも、楽しく走る事の切り口の一つではないかと思います。

そんな思いを胸に無事ゴール!。ゴールのすぐ向こうで、関係者やスタッフが
拍手で迎えてくれます。ミスヨロンが首に掛けてくれる完走メダルは、
与論の赤土を焼き、ソテツやヤシを釉薬に使ったゆんぬ・あ〜どぅる焼き。
この他、ウニスープ、高校生によるマッサージ、先着800名に有泉一合瓶の
サービスがあります。ゴール後は、41km地点に戻り、後続の人達を
応援しながら、完走祭の始まりを待ちます。

茶花海岸での完走祭では、与論献奉、地元出身シンガー・川畑アキラさんの
ライブで盛り上がり、みんなホントに使用後!?って思うほど、呑み、歌い、
踊りました。
宿に戻ってからも、深夜のフェリー利用組の見送り迄の間、呑み、語り、
そして、与論献奉っす。

翌日は、島の皆さんの見送りを受け、与論島ともお別れです。港に流れる
『与論島慕情』に涙を流す方も…。
http://www.youtube.com/watch?v=l4VFR_Do3Wo&sns=em
船は桟橋から離れてゆきますが、我等の思いは今から一年掛けて地球を
一周し、来年のヨロンマラソンに向かっているのです。
ありがとう、与論島!。ありがとう、与論の皆さん!。また来年の
ヨロンマラソンで元気に再会しましょう!。

(完)

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET