メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1010名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第23回大田原マラソン大会10/11/23【受付台】

投稿者 トピック
オレンジペコ
  • 登録日: 2007-10-8
  • 居住地: 茨城県ひたちなか市
  • 投稿: 238
Re: 第23回大田原マラソン大会10/11/23【受付台】
大田原を走られた皆さん、お疲れ様でした。

結果は3:37:28、10月のしまだ大井川マラソンの記録を3分半更新しての自己ベストでした。

前日からの雨はスタート直後に上がって最高のコンディション。最初の混雑と、道幅の狭さで最初の5kmは27分台と少し遅すぎましたが、その後はイーブンペースを維持できました。前半は下り基調で風もなし。今年のコースは先が見えないほどの長い直線道路が多くて単調ですが、ペースを維持するには走りやすかったです。後半は緩やかな上りが続きますがあまり気になりませんでした。しかし5mくらいの向かい風には苦しめられました。
30kmを過ぎても5kmごとのラップは大きな落ち込みはなく、気がつけば先行のランナーを抜きっぱなしの状態が続き、苦しくとも気分のよい走りになりました。35kmの国際医療福祉大学に続く長い坂の手前でバニーさんと南国花子さんの応援を受け、きつい上り坂を下を向かずに上り切りました。

最後にゲートの30m手前で去年と同じ右ハムがつってしまったのが残念でしたが、10秒ほど立ち止まってからゆっくりと走り出し、そのままゴールしました。

10km 0:53:40
20km 0:50:01
30km 0:50:43
40km 0:51:22
Goal 03:37:28
前半 01:49:04
後半 01:48:24

昨年は38.4km関門を1分前に通過するもハムがつって4時間オーバーでゴール。20km過ぎからは給水もなく、ゴール後は既に大会はすでに終わっている雰囲気でなめこ汁も食べず、ひとり寂しく茨城まで帰りました。力のない自分には厳しく、みじめなレースでした。今年は記録の向上もうれしいのですが、FRUNの仲間と参加できて楽しかったです。

オレンジペコ@ひたちなか







スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET