メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 戸田マラソンin彩湖2010 10/11/21【受付台】

投稿者 トピック
のらきち
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 東京都稲城市
  • 投稿: 190
Re: 戸田マラソンin彩湖2010 10/11/21【受付台】
戸田マラソンin彩湖に参加しました。
毎年つくば直前にハーフを走りますが、今年は例年参加している川崎国際多摩川マラソンがAPEC開催のため12月上旬になりました。上尾や世田谷246などと迷いましたが、今年の異常なエントリー状況から最初にエントリーできるこの大会にしました。

つくばの1週前ということで、フルに向けた練習にすることにしました。川崎国際は下が土を固めたコースなので、めいっぱいに走っても足の負担は少ないですが、今回はアスファルトのコースなので、つくばで走る予定ペースよりキロあたり20秒速いキロ5分50秒に設定しました。イーブンで走れば2時間3分になるはずです。木方は、このペースを守っていかに余裕を持って走れるか。すなわちラスト3キロを甲州フルーツマラソンのときのようにペースアップできるかどうか。これを目標にしました。

準備運動をしているときにnamtekさんに初めて会いました。市原から参戦なのでびっくりです。しばらく話をしたあとウォームアップを少しして、スタート位置へ。スタートは午後11時でしたが、動いていないのに暖かかったです。

最後のプラカードが2時間10分以内だったので、1時間50分から2時間10分のプラカードの前に位置しましたが、どうもまわりは1時間50分より速い人ばかりだったようで、スタートからペースをくずされました。

どうやらキロ5分30秒台と40秒台を繰り返しながら走っているようです。想定より速いので苦しかったですが、ハーフなら持ちこたえられるレベル。日差しをまともに浴びて暑かったですが、湿度が低かったためか、給水とひかげでしのげるレベルでした。むしろ心地よく感じる向かい風のときは、気持ちよさと反対で押し返されている感じでした。

折り返しでnamtekさんを探すも、見つからず。結構前の方に行っているようです。折り返しの多いのはちょっとめげますが、ハーフでまだ体も動くので我慢できるレベルです。

12キロを過ぎた坂あたりから段々怪しくなりました。初めての6分台を記録。その後気持ちで挙げてみたものの、15キロ過ぎからは足が張っていっぱいに。キロ6分平均を切るのがやっとでした。

結局ぐろすで1時間2分34秒、ネットで1時間1分42秒でゴール。平均キロ5分50秒は切っていますが、目標のラスト3キロは上げるどころか失速。キロ当たり30秒以上の差がありペース走にもなりませんでした。

スタート 0:00:52 (0:00:52)
5kp 0:28:23 (0:29:15)
10kp 0:28:44 (0:57:59)
15kp 0:28:42 (1:26:41)
20kp 0:29:43 (1:56:24)
Finish 0:06:10 (2:02:34)

目的は達成できませんでしたが、フル前に刺激を入れることが出来多と思います。また、無理にペースを上げなかったので、膝や足首を痛めずに済みました。

あとは、つくばでキロ6分10秒ペースで楽に走り、30キロまでそのペースでいけるかどうかです。15キロから失速したので、やや不安ですが、あとは当日走ってみてということになると思います。

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET