メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

7.オフ会・練習会 : 「琵琶湖疏水を走る・秋の紅葉狩りマラニック」のお知らせ

投稿者 トピック
ケイタロー
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 1253
「琵琶湖疏水を走る・秋の紅葉狩りマラニック」【事前学習1】
マラニック参加のみなさん、こんにちは。 
おなじみの事前学習です。

■スタートはJR大津駅。
京都からわずか2駅、9分で着きます。でも、駅の風情は大違い。日曜日は乗り降りする人もまばらで、県庁所在地とは思えないほど寂しい駅前。新幹線も止まらない。(はるか山の中を走っています。)でも、だから、とても落ち着いた素敵な町です。
かつて天智天皇が造営した大津京(近江宮)は、さらに北の京阪・近江神宮駅のあたりにありました。ただ、大津京はわずか5年で廃都になって、都は奈良の明日香に戻ってしまったので、正確には「京」ではなく「宮」で、3年前、JR西大津駅を大津京駅と改称する時に議論になりました。

では出発しま〜す!
大津駅前のメインストリートを琵琶湖まで駆け下りて、湖畔を三保が崎の取水口へ。ここから琵琶湖疏水が始まります。といっても、すぐにトンネルになって三井寺の下へもぐってしまいますが。
せっかくなので、三井寺の大門(仁王門・重要文化財)に寄ります。お寺の中には入りません。

■三井寺(みいでら)は正式には園城寺(おんじょうじ)といい、天台寺門宗の総本山です。とても広〜いお寺です。近江八景の一つ「三井の晩鐘」も有名ですね。国宝の金堂には、天智天皇の御念持仏といわれている弥勒菩薩が祀られていますが、秘仏で見ることができません。
また、西国三十三所観音霊場巡礼の第十四番目の礼所である観音堂がよく知られています。上まで登ると、眼下に琵琶湖と大津の町が広がって絶景です。

三井寺から京都の山科へは、小関越え(舗装路)を行きます。第十五番札所の今熊野観音寺へ向かう、古くからの信仰の道です。小さな峠を越えると、藤尾から追分へ抜けられます。
コンビニがあるけれど、昼食には早いか?
ここまで約6キロ。

山科へ抜けたら再び疏水に合流して、色づく山裾を流れに沿って走ります。快適なジョギングコースです。(つづく)


----------------
ケイタロー(京都・桃山)


スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET