メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1010名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 与論島ヨロンマラソン走り旅〜その1

投稿者 トピック
うしまる♪
  • 登録日: 2009-1-13
  • 居住地:
  • 投稿: 186
与論島ヨロンマラソン走り旅〜その12
与論民族村を過ぎ、コースは一度内陸部に向かいます。31kmから32kmの
区間は、緩い登り坂が真っ直ぐに続きます。この坂の途中にある民宿
「星砂荘」さんは、映画「めがね」で、薬師丸ひろ子さん演じる少し
変わった家主の農家民宿としてロケに使われました。もし宿がここなら、
「今日の処はこの位にしといたろう」
と、走るのはサッサと切り上げ風呂にでも入りたくなりますが、
(って、そんなん、私だけか・笑)
宿の前には、御近所の皆さんも総出でバリケード、もとい、応援陣地を
設営しているので、そうもいかなさそうです。

このゆるゆる坂を登りきると、コースは何度か左へ折れながら、再び
海岸部へと降りてゆきます。龍美の発電風車を過ぎ、左手に前浜海岸が
見えたら、いよいよ、コースの最高地点・JALやRACのCAさんが
待っているエイドへの登りが始まります。何年か前の大会パンフに、
この坂で撮った写真が使われ、そこに写ったランナーの殆どが歩いて
しまってました。ただ歩くだけでも脹ら脛のストレッチになりそうな
急坂を登り、一旦、平坦になってからまた登る、という感じの坂です。
うしまる♪も、ここは辛抱たまらず歩いてしまいました。ナサケナイ。

途中、コース脇の牛小屋の所で、
「を〜い、走るのん、誰か代わってくれぇ〜」
と弱音を吐いてみても、小屋の中の牛達はうしまる♪には全く無関心。
近くにいた飼い主らしきおばちゃんには、
「『お前は黒毛ぢゃないからダメ!』って言ってるよ〜」
と笑われます。毎年、同じ所に同じ人がいて、なんか去年も同じような
やり取りをしたような気がします。

ヨレヨレと坂を登り、標高約60mになるコース最高地点にあるエイドに
到着〜。35km地点です。近くの見晴台からは、晴天なら、沖縄本島や、
満月の下で走るムーンライトマラソンの伊平屋島を眺められます。

このエイドでは、温かい豚汁や山羊汁が、使い捨て食器ではないお椀で
振る舞われます。調理に洗い物にと、島のお母さん達が手際良く作業して
います。キビ刈りも追い込みのこの時季の貴重な休日を返上で、
(実際には毎日作業なのだと思いますが。)
運営に当たる、こうした島民ボランティアの手で大会は支えられて
います。そんな島の皆さんと命の恵みに感謝して、箸を取るのに手を
合わせてから、いただきますっ!。

(つづく〜〜〜来年の大会申込み受付中ですよ)

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET