メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

7.オフ会・練習会 : 「琵琶湖疏水を走る・秋の紅葉狩りマラニック」のお知らせ

投稿者 トピック
ケイタロー
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-5
  • 居住地: 京都
  • 投稿: 1253
「琵琶湖疏水を走る・秋の紅葉狩りマラニック」【詳細】
「琵琶湖疏水を走る・秋の紅葉狩りマラニック」の詳細です。

【日時】11月23日(火・祝)
【集合】JR大津駅改札口 10時
    (新快速で大阪から40分、京都から9分)
【装備】
荷物を持って走ります。お風呂セット、着替えなど最低限の装備で。途中にコンビニ、自販機が少ないので水と軽食は携行してください。
【コース】
駅前の大通りを琵琶湖畔へ出て、疏水の三保が崎の取水口へ。疏水に沿って三井寺へ向かい、仁王門前で休憩。(トイレあり)

山科へは小関越えが一般的ですが、長等公園から逢坂山、蝉丸神社経由でもいいかなと思っています。(人数とお天気次第)

山科へ出たら、ちょっと早いですがコンビニで軽く昼食。この後は京都までお店がありません。ここまで約6キロ。(逢坂山経由ならもう少し長くなります)

再び疏水に合流して、色づいた山沿いをトロトロ走ります。(何箇所かトイレあり)途中、天智天皇陵に寄ってもいいかな。

第3トンネル入口の「日本最初の鉄筋コンクリート橋」から山に入って、京都一周トレイルに出ます。大文字へ向かってもいいんですが、今回は紅葉の名所・日向大神宮へ下りようかと思っています。

日向大神宮から蹴上へ。インクラインを一気に下り、疏水記念館へ。ここまで約12キロ。(トイレあり)

①そのまま、疏水が流れ込む二条の鴨川まで岡崎公園を走り抜け、三条へ。これだと15キロくらいなので、早く着きすぎるか。
②あるいは、南禅寺の水路閣から若王子~銀閣寺道へ「哲学の道」を瞑想にふけりながら走る。銀閣寺から今出川通りを鴨川へ出て三条へ。これだとちょうど20キロくらい。(でも人が多いだろうなぁ。走れないようなら途中で三条へ向かいます。)
まぁ、このあたりはどこを通っても紅葉が綺麗だし、時間をみて臨機応変にいきましょう。

【宴会】
「桜湯」で汗を流してから、・・・です。
これだけはしっかり決まっています。
「スーパードライ京都」(三条河原町)17時
(早く着いたら早く始めましょう。)
以上、ちっとも詳細になっていませんが、よろしくお願いします。

京都は今日から急に冷え込んで、一気に色づく気配。
ちょうど見ごろになりそうで楽しみです。
マラニックはドタ参でも構いませんが、宴会の方は一応参加表明をいただければありがたいです。


----------------
ケイタロー(京都・桃山)


スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET