メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第2回しまだ大井川マラソンinリバティ10/10/31【受付台】

投稿者 トピック
いちびり
  • 登録日: 2007-4-6
  • 居住地: 東京都立川市
  • 投稿: 509
Re: 第2回しまだ大井川マラソンinリバティ10/10/31【受付台】
しまだ大井川マラソンn出場のみなさんお疲れ様でした。

30日、台風14号の接近で一時は、開催が危ぶまれましたが・・・
日頃の行いが良いので、台風は進路を東へと変え速度を速め、
翌31日には、台風一過の秋晴れ!

というはずでしたが、予報は外れ、朝から小雨の降る天気となりました。

実家(住所変更はしていないので、税金も島田市に納めていますので、実際は現住所)から車で10分足らずの指定駐車場まであっという間に着いた。

そこれで、いきなりトラブル発生!

時計がない!(T_T)

直ぐさま実家に電話し、母親に届けて貰い事無きを得る。

選手控え会場の中央小公園、小さな頃遊んだ懐かしいD51の前で、takattieさんとオレンジペコさんと合流。(そういえば、静岡駿府公園にもSLがあったなぁ)

スタートの頃には雨もあがり、絶好のコンディションとなった。

ほぼタイムが同じくらいなのでしばらくは2人の見えるところで走っていたが、徐々に離され、折り返しでは3分ほどの差に拡がっていた。

中間点を1時間50分で通過「調子は悪くないかも!もしかしたら、自己ベストが出るかな?」なんて思っていた矢先に、ペースは5分30秒を超え始めました。

27km付近「いちびりさ〜ん」と呼ぶ声が・・・「誰だろ?」と不思議に思って見渡すとそこにはくまぼうさんの姿が!

ここは豊平川だったか?
とあまりのサプライズに少々パニックに(笑)

なんで?

先の北海道マラソンでは、40km地点で脱水になりかけたところに自転車で通りかかり、命の水を恵んで下さった云わば『命の恩人』でもあるお方の応援に、元気を取り戻し再びキロ5分10秒台へ・・・

が、つかの間。

やはり脚色は鈍くペースは落ちる一方。ついに大エイドステーションの33kmでは、キロ6分を超えるペースに・・・自己ベストの希望は潰えた。

チキン・ラーメン,大福,スープなどなどの誘惑にも負けず、サブ4を死守するが如く先を急ぐことに。

そこから先は、第2折り返しからゴールする選手と2度目のすれ違い。
先行していたtakattieさんとオレンジペコさんとの差はどれくらいになっただろう?

と、その前にナンバーカード#119のでざあとさんとすれ違う。
藤枝のランシャツなのでわかり難かったが、frunのランシャツに気づいてくれたようで、声を掛け合う事が出来た。(速いから一瞬だったけど(笑)3時間くらいですかね?)
その後、オレンジペコさんtakattieさんの順ですれ違う。
予想以上に離れてしまっていた。

そこから折り返しまでは随分長く感じ気持ちは完全に切れていた。

折り返しに向かう選手の中に、高校卒業以来となる同級生を偶然見つけることが出来た。
17kmの給水では会社の元同僚もいた。ゴール間近のところでは中学の同級生がボランティアをやっていた。
「やっぱり地元だなぁ」と感慨に浸りながらゴールを迎えた。

3時間57分
なんとかサブ4を死守。

後半を2時間6分で走った計算になる。(なんなんだこのタイムは・・・?)

でも、腰痛を患うようになってからサブ4は記録していなかったので、実は2008年4月から2年半ぶりのサブ4なのだ。

密かに『復活』という今年の目標を達成していたのだ。(おめでとう!)



第2回しまだ大井川マラソンをもって2010年のマラソン大会走り納めとなった。
来年1月、島田元日マラソン(10km)が走り初めとなる。

我が故郷、島田リバティから2011年が始まる。

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET