メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

9.ウルトラマラソンの部屋 : 2010えちご・くびき野100kmマラソン 10/10/09【受付台】

投稿者 トピック
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 2010えちご・くびき野100kmマラソン 楽しく走って来ました。
しぶままさん、どうもお疲れさまでした。

前夜祭、レース中と、けっこうお話しができて良かったです。
しぶやっこさんの時とは、別人のような気さくさ
「〜これがいつものしぶままさん〜」でしたね。



ただ、
…そうでしたかぁ〜。
いろいろな人がいますからねぇ…。でも、残念ですね。


実は、自分もちょっと似た体験をしました。
あにぃさんが近くにいたので、あにぃさんも見て知っているのですが。


前夜祭終了後、直江津駅までのシャトルバスに乗ろうとしたら、
既にほぼ満席。
あにぃさんの姿をバスの後ろの方の席に見つけたので「席空いているかな?」と進んで行ったら、
最後尾の前の席、60代後半から70歳くらいの男性が隣の席に荷物を置いて、2人がけの席に1人で座っていました。
「すみません、空けていただけますか?」と言ったら、『補助席に座ればいいじゃないか。』という反応。

自分は、こういう時ってお互い詰め合って座るのが当然だと思っていたので、
一瞬何を言われたのかよくわかりませんでした。
実際、周りの人は全て荷物をひざの上に置いてひとり一座席で座っていたし…。

あえて「荷物をどけて空けてください。」と言おうか、一瞬考えたんだけど、
トラブルになったら面倒なので「荷物置きに座席を使うのは、混んでいる時はルール違反ですよ。」
と一言だけ言って補助席に座りました。
補助席に座った僕に、なにやらその男性の罵声が聞こえました。


残念だけど、
自分のことしか考えない人って、ランナーの中にもたくさんいるんですよね。
(特に壮年男性に多い気がします。同性として残念だけど…)
レース中ところかまわず立ち小便したりするのも同じですね。


同じランナーとしての立場だと、そういう時に意見したりするのって、なかなか難しいけど、
せいぜい反面教師にして、自分は人に迷惑をかけないランナーになりましょう。

僕は、その男子中学生が、マラソン嫌い、マラソンランナー嫌いになってしまわないか、心配です。

次回大会で、少しでもいいから我々がリカバリーしようではありませんか。

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET