メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第32回別海パイロットマラソン-gen

投稿者 トピック
こうめ
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 北海道の田舎町
  • 投稿: 1878
Re: 第32回別海パイロットマラソン-こうめ
genさん。昨日はお疲れさまでした。

りっきさん、受付台作ってくれてるけど、こっちに付けよう。

遠い別海に行って走って帰ってくるだけじゃもったいないから、毎年このパターン。
釧路川や屈斜路湖で川下りを楽しんでから、別海でマラソン。
という、あれもこれものプランなので当然タイムは狙えないね。

私、朝一回だけのお通じじゃ、マラソンの朝は足りないのですよ。何しろ走りながらどんどん製造してる感じなので。
スタートしてから途中のトイレに寄りましょうとスタート。
記録は狙えないが、そんなにゆっくりも走れない。夫の仕事の都合で、遅くても夜9時には家に到着しないと。と言うことは、サブ4死守。

5キロと14キロで大休憩。ま、あせることはなし。
キロ5分20〜30秒ペースで走る。
トイレ休憩の間にgenさんには先を越されたようで、折り返しでエール。
周りは、牛と時々人。流れる空気は、堆肥の香り〜。のどかなマラソンです。
後半、自分のペースは上がってないけど、周りが落ちてるので、1人2人と追い抜いていく。genさんはまだかなあと気になってくるが、前方にそれらしき人は見えない。
背中のゼッケンで同じカテゴリー(登録女子)を残り3キロで2人抜いた。2人とも結構きつそうだ。

結局、そんなにペースが落ちることなくゴール。トイレ大休憩込みで、3時間52分44秒だったかな?(記録証どっか行った)

全然練習してないけど、北海道マラソンの42キロLSDが良かったのでしょう。しっかり、山漬の鮭ももらって、午後3時ちょうどに別海を出発。午後8時すぎ無事帰着。間に合った。

走っているときは、エイドの氷砂糖2個と梅干1個以外何の補給もせず、飲んだのもただの水。それでも全然大丈夫だった。少しは自分の燃料(脂肪)を使えたんだろうか?

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET