メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 2010北海道マラソン 10/08/29【受付台】

投稿者 トピック
gen
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 北海道札幌市
  • 投稿: 1196
2010北海道マラソン LSD
りっきさん、【受付台】設置ありがとうございます。
走った人、応援された方、ボラの方、宴会を仕切ってくれたREIさん、ゆきねこさん。
皆さま、お疲れさんでした。

何とも暑い(熱い)1日でした。
モチベーションが著しく低下する要因の関門時間。
あえて、初完走時の関門タイムを時計に貼り付け臨んだ
道マラでしたが、自己ワーストの4時間23分1秒。
km 時間
05 30'06”
10 28'14”
15 29'15”
20 29'30”
25 31'27”
30 32'58”
35 33'50”
40 32'56”
42 14'38”


スタート時間までの立って待っている間に、そこら中から湿度70%の立つ
自分も含めた?何かひどい臭いが立ちこみ(加齢臭?(汗?))
まずそれにやられ、スタート。

最初の5キロは、29分の関門ですが、ロスタイムは、2分15秒。
スタートからまずやられたので、無理しないで自分の感覚で走りましたが
30分、関門オーバーです。がっかり。

5kmの給水は、戦場かと思いましたがわりとうまく取れ
2つ目も取っておこうと思ったら手ぬぐいを巻いたNAOJIさん発見。
ミセスモリモリさんからも声かけて貰い通過。

すすきの〜。もうトンネルで意気消沈。
今年、30度のサロマを完走した自信も吹っ飛び、ただとぼとぼと足を進め
水を大量に飲みながら、10km。
新川通りに入り
ゆきねこ夫妻、marちゃんとお友達の応援で
元気を貰い、いやだった大量の水を下半身にかける。
その水が非常に冷えていて、股間が直接冷却され、頭がしっかりした。

足は動かないんだけど、頭がしっかりした事で、安定したLSDペースとなりました。
タイムはどうしようもないので、このままのペースで地味に刻んでいきました。
新琴似でこうめさんに会い、昨年、北大で刺されたふれっぷ夫妻、その後も、ひと〜り、ふた〜りと、自分もペースは、
5キロ30分前後で進んでいましたが、それ以上に消耗している人が多く
折り返し手前では、中々高速ランナーも来ませんでした。

きよしさんも撃沈しているよう、kazoom!!さん、そうらんさんは、発見出来ず。
4時間位で走ると言っていた、バニーさんは、元気そう。
REIさんは、声をかけましたが、反応なし、目はうつろ。
デュークさんは、もしこれから落ちればもしかして追いつけそうな感じ。
いちびりさんもきつそう。
折り返して、後ろから来る人もふれっぷ夫妻、こうめさんもうつろでしたね〜。
水は、ず〜っと冷えていて、後半になってもかけてましたが、
残っていて助かりました。

エイドでちっちゃい子が、ソイジョイをむいて手渡してくれたので
ほいどの私は貰ってしまい、食べるのに飲み込めず
小さく少しずつ食べながら
キロ6分ちょいを刻み
我慢しながら新琴似から新川へ〜、ここでもゆきねこさん夫妻、marちゃんが元気な声かけ。
あと5kmくらいでデュークさんに追いつく、北大の直線まで、くねくね、
結構長い、やっと直線。akkun、NAOJIさん、じろーさんを探す。
なかなかいない。
最後のエイドで給水してから、
見つけた〜。akkunに、待ちくたびれたと言われた。
すんません。
後ろから、アロハ〜と言いながら、周りを爆笑につつみ、貝殻をまとった女性にかわされる。
次に、デュークさんにも追いつかれる。
道庁に入り何とか付いていく、前には、手を振り振り、さっそうと観客に応える貝殻熟女。
後ろでは、何とか追いつこうと、もがくじじい。
大通りに入り、並んで、手をつないで万歳でゴール。
近くに住んでる次男の家に寄り、着替えをさせてもらい
ちょっと休んでオフ会会場へ。

オフ会は、いつになく大人数で大盛況。
2次会も閣下の仕切りで大盛況。
3次会は、客がいないスナックで、1時間ほど、まったりと。

頑張れば走れんだけどな〜。筋肉痛もなし。
どうして頑張れないんだ〜。後ろに関門がないからな〜。

東京マラソン当たれ〜。

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET