メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1010名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

9.ウルトラマラソンの部屋 : 第17回奥武蔵ウルトラマラソン10/08/01【受付台】

投稿者 トピック
なべ
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地:
  • 投稿: 202
Re: 第17回奥武蔵ウルトラマラソン10/08/01【受付台】
奥武蔵に参加のみなさんお疲れ様でした。
一週間遅れになってしまいましたが完走記です。
今年は「夏といえば奥武蔵ウルトラ」にふさわしい暑く過酷な一日になりました。
とはいえ奥武蔵は下界を離れ充実のエイドを楽しみながら緑のトンネルが続く山上を駆けていくレースです。今年も大いに楽しみました。
今年もfrunから多数参加がありました。スタートは例年よりも後方からゆっくり仲間とおしゃべりしながら。いつものパターンですが10キロくらいからおやまさん、さくら家さんの背中が遠ざかりました。
鎌北湖からの大登り蒸し暑さのためか脚が重くペースがあがらず不安がよぎります。
21キロエイドではmiyaさんがfrun幟をたててスタッフをされています。元気をもらって再スタート。
ここから高度もあがって涼しくなり景色も楽しめます。なによりエイド毎のスイカ、メロンが楽しみ。毎年エイドの食べ物につられて参加しています。
抜かされることが多くなっても焦らずいくことに。今年は暑さ対策にエイド毎に水かぶり。ただ毎回はかぶりすぎだったかもしれません。山頂あたりでは肩が冷えて肩こりぎみに。
折り返してきた、さくら家さん、おやまさんの順でハイタッチ。この時点では思ったより差が開いてなくみんな今日は苦戦してるよう。
待望の折り返しでは、いかついメイドさんにカキ氷をもらい、いかつい原始人さんと美女に水をかけてもらい往路へ。
往路は多くのランナーと声をかけ合いながら、frun仲間とはハイタッチしながら。相変わらず抜かされっぱなしですがなんとか下りは走れています。今年は登りでだいぶ歩いてしまいましたが、なんとか8時間をきってゴールすることができました。
タイムは7時間48分でここ数年のタイムからずいぶんおちてしまいました。今年は7月の北丹沢山岳耐久レースに風邪で欠場したのが大きいみたいです。
今年は初めてお会いしたそうらんさんはじめ奥武蔵初参加メンバーもいて大変たのしかったです。また来年もどうですか?
スタッフをされたmiyaさん、jさん、応援のポーラさんふうせんさん、ありがとうございました。
ちなみに7回目の完走になりました(^^)
なべ@埼玉


スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET