メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
なみこ |
投稿日時: 2010-7-13 22:02 |
- 登録日: 2008-8-11
- 居住地: 東京都目黒区
- 投稿: 368
|
- Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】
- りっきさんが受付台を設置してくださったので、せっかくなので書きます!!
札幌国際ハーフマラソン。
この1年、この大会の完走を目指して練習してきたと言っても過言ではない。
辛い練習のときも、これをこなして札幌国際を完走するんだ! という思いでやってきた。おかげでペース走のベースも上がった。
今年は、大阪・名古屋と続けてスキップしてしまったこともあって、 その分の気持ちも上乗せされて、この大会にかける思いは、さらに強くなった。
さらに、5月・6月、突発的な理由で仕事量が減ることになり、 コンディションを整える時間も天が与えてくれた気がした。 完走するには絶好のチャンスだった。
去年の敗因のひとつは、1km毎の表示がないのを知らず、 ペースがつかみにくかったことだった。なので今年は前日の下見に参加した。
下見バスには、ケニアとアメリカの招待選手も乗っていた。 案内役の大会役員らしいおじさんは、観光ガイドよろしくここは札幌で一番高い寿司屋だ、 とか、藻岩山に雲がかかると雨、札幌の人は天気予報より藻岩山を見るんだ、など、 レースとはあまり関係ない解説をふんだんにしてくれたものの、 1km毎の場所情報は結局得られなかった。
なんだこのツアーは、と思う一方で、私も調子に乗って ケニアの招待選手(世界選手権の金メダリストとは知らなかった)に 「私、ケニアに行ったことあるよー」と話しかけてみたらとても喜んでくれて、 しばし雑談。走力はともかくとして、この1年で英語力はついたかも!
そんなわけで、1km毎情報がわからなかったので、宿に帰ってWEBサイトで 大体のポイントと目印を調べ、それを手に書き込んでおくことにした。 もちろん今年は、関門時間もきちんと手に書く。
下見のあと、大会本部でプログラムを受け取り、出場選手をチェックした。 私のゼッケンは187。今年は私の名前の下は空白。 空白・・・?ってことは、今年出場する選手の中で最も遅いランナーは私ってことだ。
当日は朝6時半ぐらいに豊平川の川沿いを走ったが、朝からむし暑く、 川沿いの道路の電光掲示板に「現在の気温26度」と表示されていた。 日中も暑くなるにちがいない。
札幌国際は気温も高いし、自己ベストが出にくいといわれたけれど、 2年前の暑い道マラで自己ベストで走ったことが、多少なりとも自信になっていたので、 暑さに用心する気持ちはあっても、暑さに対する不安というのは、それほどなかった。 本当の意味で自分を信頼してあげられるのは自分だけなのだ、って思う。
会場についても、気温は一向に下がる気配がなかったけれど、 いきなりトップスピードで走らなきゃいけない自分にとっては、 ウォーミングアップは絶対必要。
何回かにわけてしっかりUPをした方がいいと思ったので、 少しでも涼しい円山公園の森の中を選んでJOGった。 こころもち走る量を控えめにして、後は木陰の芝生に寝転がってのんびりした。 見上げると梅がなっていた。その向こうに青空が見えた。完全に夏だな〜。
控室は選手でごったがえしていた。暑かったし、体力温存のためでしょうか。 オリンピックで入賞した坂本直子選手も一般の控室にいて、 コーチの山口衛里さんが緊張をほぐしに来たりしていた。 一流選手のレース前の過ごし方を間近に見れるのはとても貴重な経験だと思う。
私はサングラスと帽子をどうするか迷ったけれど、ちょっとむしむししていたので帽子は外す。 サングラスも頭から水をかぶるような天気の日には、水滴がついてイライラするので、外した。 スタート直前に水を頭からかぶり、サッパリとして気合も入った。
さとっちさんがトラックで声をかけてくれた。 さすが高速ランナー、とても落ち着いていた。
整列してから号砲まではあっという間。 みんな勢いよく飛び出すので、その流れにあわせて一緒に飛び出した。 ちょっと息が切れたけど、この集団の中で遅く走るのは難しい。 ランナーたちがバラけるまでの間、周りの間隔をみながら集中して走った。 400mは確か90秒強ぐらいだったと思うので、まぁちょっと早いけど大丈夫。
さとっちさんが競技場を出たところで私を抜かしていったときに 「なみこさん、こんなにハイスピードで息切れてるけど大丈夫?」と思ったらしい。 でも、ここからは下りなので、ちょっと落ちついて走れた。 フラッグポールの脇がちょうど1kmぐらいだったはずで、4分ちょうどぐらいだったかな。 とにかく、早すぎず遅すぎずの安心できるタイムだったことはおぼえている。
1km〜4kmまでの場所を頭に入れておいたのと、腕に書いておいたのは効果テキメンで 特に札幌の道はグリッド毎に番号がふってあるから、大体の距離が把握しやすかった。 途中、「なみこさん」と声をかけていただき、本当に元気がでた。ありがとうございます! 5kmまでは確実に通過できそうな感覚があった。
何人もの人が抜かしていったけど、当たり前のことなので、気にならなかった。 しかしながら、ペースだけはきちんと守らなくてはいけない。 それだけを気にして5kmまで走った。20分14秒。
待ち遠しかった給水は、もうほとんど片づけられていて、奥の方のテーブルにしかなかった。 何個かとってたくさん水をかけたかったのに少し残念。
大通から右折すると、それまであった日陰がなくなり、 かわりにビル街から出る熱気なのか、とても暑く感じた。
6kmのポイントは4秒10を超えていた。 この辺から暑さのせいかなかなかスピードがあがらない。 がんばって手と足を振ってみるけど、7kmポイントも少し遅れ気味。 あーだめだー。10km間に合わなさそうー。 その気持ちが思わず言葉に出ていたようで、 沿道の人から「ダメじゃない!ガンバレ!」みたいなことを言われる。 その声援をパワーにかえて、気合を入れて橋までのぼる。
そこから先はとにかく足と手を一生懸命動かし、 呼吸が苦しくなると、息を吐き切って整えようとした。 できることは全部やっているけど、それでもそれでも間に合わない。 前の人との差が開いていくー。あー。
歩いている人を見て、一瞬自分も歩こうかとも思ったけど、 バニーさんが東京国際か何かで言われたという「止められるまで走るのよ」 とかいう言葉を思い出して、絶対自分からは歩かないぞ、と強く思う。
なんか絶対間に合わなさそう。 けど、けど、がんばればどうにかなるか? よくわからないけど、とにかく一生懸命走った。
このあたりから、時計をスプリット表示に切り替えて、10km関門の42分を意識しはじめる。 しかし、この感じだと10kmを通過できても、15kmまでは厳しいかもしれない。 でも、でも、いっつもペース走の練習のときだって、途中のポイントで 同じように思うのに最後まで走れるじゃないか!と思って走る。
10kmのポイントの東札幌病院の看板が見え始める。 あそこまで42分以内につけばいいから。
ダッシュすれば間に合いそうな気がするけど、いまこの状態がすでにダッシュだ。 でも、さらに可能な限りエンジンをふかして、突破を試みるが、あえなく終了。 手元の時計で42分14秒だった。
というわけで、今回も10kmしか走らせてもらえなかった。 何をやってるんだ、自分は!という思いもあったが、 レース中これ以上何ができたんだろうって思うと・・・何も思いつかなかった。 やるだけのことはやった。だから、単純に実力が届かなかったんだと思う。
ただ、しいていえば、さとっちさんもいってたとおり、最初飛ばしすぎだった? これを抑えめにしたら完走できたのだろうか。どうなんでしょう。
去年はレース前、どうやっても完走のイメージが作れなかった。 そしてその通りの結果になった。
けど、今年は、ゴールするイメージが頭に描けたので、 REIさんにも、「完走するので大丈夫です」と言ってしまった。 言うだけで行動が伴わない人ってのが、私は一番嫌いなので、 有言実行とならなかった今回、自分がすごく嫌になった。 うそつきだ、私。と思うと、すごく悔しかった。
来年は有言実行となるように、日々できることを1年間しっかりやっていきたい。
大体いつも、がんばったレースのあとは、 来年に向けて1年間またがんばるなんてムリ!って思うのですが、 今回は、また1年がんばって力をつけたい!もっともっと速くなるぞ!という気持ちになれた。 (それって、この1年間がんばりきってないってことか?)
だから、札幌のみなさん、また来年もどうかよろしくお願いします。
今回、壮行会、ジンギスカンの会など、楽しい会に参加させていただき、 元気をわけてもらいました。本当に本当にありがとうございました。
札幌大好き!
な
|
|
スレッド表示
-
第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (りっき, 2010-7-6 6:17)
- »
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (なみこ, 2010-7-13 22:02)
-
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (うしまる♪, 2010-7-14 6:51)
-
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (なみこ, 2010-7-15 19:19)
-
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (うしまる♪, 2010-7-15 20:39)
-
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (ゲスト, 2010-7-14 12:22)
-
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (なみこ, 2010-7-15 19:26)
-
次回こそリベンジを!! (XJR13クジラ, 2010-7-14 12:38)
-
Re: 次回こそリベンジを!! (なみこ, 2010-7-15 19:32)
-
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (さとっち, 2010-7-14 21:59)
-
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (なみこ, 2010-7-15 19:36)
-
第53回札幌国際ハーフマラソンおつかれさま! (バニー, 2010-7-15 12:45)
-
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソンおつかれさま! (なみこ, 2010-7-15 19:42)
-
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (おやま, 2010-7-16 18:32)
-
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (なみこ, 2010-7-17 1:24)
-
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (やまちゃん, 2010-7-17 7:24)
-
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (なみこ, 2010-7-18 15:46)
-
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (さとっち, 2010-7-18 18:49)
-
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (REI, 2010-7-19 16:40)
-
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (さとっち, 2010-7-19 19:44)
-
Re: 第53回札幌国際ハーフマラソン10/07/04【受付台】 (なみこ, 2010-7-21 5:26)
|
ログイン
|