メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
そうらん |
投稿日時: 2010-7-10 11:16 |
- 登録日: 2007-4-2
- 居住地: 北海道恵庭市
- 投稿: 980
|
- Re: 第12回北丹沢12時間山岳耐久レース 10/07/04【受付台】
- アップが遅くなった割にはたいした内容じゃないのですが、私も出場していましたよ〜ということで報告です。
北丹沢12時間山岳耐久レースに出場しました。この大会は8年ぶり、前回は36.77kmだったのが44.37kmと長くなっていた。 見込み違いで相模湖駅から送迎バスで会場に着いたときは、まさに6時半スタートするときだった。時差スタートで自分がスタートするのは30分後だと思っていたので、焦った。
準備して17分遅れでスタート。しかし汗対策のセームタオルを忘れてしまった。これはその後の滝のように流れる汗の処理に不自由したので痛かった。 レアなモデルである白いハーフジップfrunシャツ(背中に大きくfrunのロゴ)を来てスタートする私に気がついて、後ろから女性がfrun頑張れと声をかけてくれました。誰かの応援団の人でしょうか? スタート時で気温26度、雨上がりで湿度が高い。「山岳耐久」の名の通り、これはトレイルランというよりも山登りの部分が多かった。登山道は追い越しはほとんど無理。遅れてスタートした自分も15分後には渋滞にはまってしまった。でもあの上り坂は走れって言われても無理だな。 暑い中、それでもロードの部分や下り坂では気持ちよく走れた。北海道で同日開催されているピンネシリ登山マラソンの事を思い出して走っていました。今年の大会はどうなのかな。 トレイルの下り坂はみんな凄い勢いで駆け下りていくのでビックリ。危ないぞ、怪我しても知らんぞと思うが、みんなほとんど転ばない。不思議だ。そんな弾丸ランナーはブームを反映してか、たいてい若いランナー。しかし斜面を直滑降?して転倒し、脚を痛めたワカゾウを目撃した。自業自得! 大会では途中に給水があるのでハイドレーションは必要ない(持っていない)しボトルも持たずに走っていたが、これは反省点でした。後半になればなるほどバテる人たちを尻目に順位を上げていたが、落とし穴が待っていました。残り3km最後の下り坂の途中で、手足が痺れてきて熱中症による脱水症状になってしまった。脇道にそれて休憩。復帰まで20分ほどかかってしまいました。 その後は嘘のように走れて、ゴールは公式には8:03:33だけどネットタイムは7:49:25でした。 来年はこんなヘマはしないように気をつけます。 ---------------- そうらん@北海道恵庭市
|
|
スレッド表示
-
第12回北丹沢12時間山岳耐久レース 10/07/04【受付台】 (りっき, 2010-7-4 2:03)
-
北丹沢12時間山岳耐久レース 腰痛に沈む (やまちゃん, 2010-7-4 22:52)
-
Re: 北丹沢12時間山岳耐久レース 腰痛に沈む (hoyohoyo, 2010-7-5 17:03)
-
Re: 北丹沢12時間山岳耐久レース 腰痛に沈む (やまちゃん, 2010-7-5 21:54)
-
Re: 北丹沢12時間山岳耐久レース 腰痛に沈む (つもる, 2010-7-5 22:51)
-
Re: 北丹沢12時間山岳耐久レース 腰痛に沈む (やまちゃん, 2010-7-6 12:26)
-
Re: 北丹沢12時間山岳耐久レース 腰痛に沈む (なべ, 2010-7-5 23:49)
-
Re: 北丹沢12時間山岳耐久レース 腰痛に沈む (やまちゃん, 2010-7-6 12:33)
-
Re: 北丹沢12時間山岳耐久レース 腰痛に沈む (麦太郎, 2010-7-6 12:34)
-
Re: 北丹沢12時間山岳耐久レース 腰痛に沈む (やまちゃん, 2010-7-6 23:00)
- »
Re: 第12回北丹沢12時間山岳耐久レース 10/07/04【受付台】 (そうらん, 2010-7-10 11:16)
-
Re: 第12回北丹沢12時間山岳耐久レース 10/07/04【受付台】 (やまちゃん, 2010-7-10 13:33)
-
Re: 第12回北丹沢12時間山岳耐久レース 10/07/04【受付台】 (麦太郎, 2010-11-15 14:04)
|
ログイン
|