メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
うしまる♪ |
投稿日時: 2010-6-19 1:38 |
- 登録日: 2009-1-13
- 居住地:
- 投稿: 186
|
- びえいヘルシーマラソン満喫〜♪(後編)
- (前半からの続き)
美沢の農道も直線なので、遠くに、15kmすぎの通称「心臓やぶりの坂」が 見えてきます。ここには応援ポイントがあり、5キロの部を走り終えた ゲストランナーの増田明美さんも来てくれます。
この付近の水沢地区は、観光ポイントの「三愛の丘」「千代田の丘」にも 近く、様々な作物の畑が織り成す大地のパッチワークは、汗ばんだ頬に 心地好い爽やかな風とともに、この坂を登りきった者への御褒美です。
さて、ここで一つ問題。 来年の今頃、季節の進み具合、太陽や雲などの条件が同じなら、 同じ場所から今年と同じ風景が見られる。○か×か?。
畑の作物は、小麦、小豆、ジャガイモ、甜菜、です。同じ場所に同じ作物を 植え続けると、土壌の栄養バランスが崩れたり、特定の雑菌が増え、 作物に好ましくありません。 また、ジャガイモや甜菜が地下茎を作るのには、畑を耕す効果もあります。 そこで、例えば、今年は小麦を植えた畑には、来年はジャガイモ、 その翌年は小豆、その翌年は甜菜…、といった具合に、毎年の作付けを 変えているのです。同じ葉っぱでも、作物により緑の色合いが違うし、 花の色も咲く時季も違います。そう、畑のパッチワークのパターンが 来年は変わっているのです。まさに、「一期一会の風景」なのです。 という訳で、正解は×、です。
途中の給水所で使った紙コップやスポンジは、ちゃんとゴミ箱に捨て、 女子高生の黄色い声援にも愛想よく応え、余裕余裕〜♪。って、それは チンタラ走ってるから(笑)。
残り3〜4キロで、役場の展望台の緑色の尖り屋根が見えてきて、 もうすぐゴールや〜ん♪。この辺りには右手に小さな牧場もあって、 子牛が二頭、こっちを見てましたよ。来年は、チミたちも一緒に 走りましょ〜。
ゴールの丸山公園では、既にレースを終えた5Kや10Kの参加者を はじめ応援いっぱい!。 「牛〜、お帰り〜」 「牛っ、今年もお疲れ様」 毎年こんなことやってるので、すっかり覚えられてしまったようです。 右に左に頭を下げながら無事にゴール。
タイムは1時間50分くらい。frun諸氏と比べてお恥ずかしい数字ですが、 おっちゃん部門千人くらいの260番くらいなので、皆さん暑さに 参ってしまったのでしょうか?。あと5Kや10Kなら走れるくらい 気持ちよくゴールした後、残り1キロ地点で後続の皆さんを応援してました。
(おわり) うしまる♪@ヨロンは?
|
|
スレッド表示
-
びえいヘルシーマラソン2010 10/06/13【受付台】 (ふれっぷ, 2010-6-14 13:26)
-
Re: びえいヘルシーマラソン2010 10/06/13【受付台】 (ふれっぷ, 2010-6-15 12:04)
-
Re: びえいヘルシーマラソン2010 10/06/13【受付台】 (きよし, 2010-6-15 14:18)
-
Re: びえいヘルシーマラソン2010 10/06/13【受付台】 (ゲスト, 2010-6-16 12:44)
-
Re: びえいヘルシーマラソン2010 10/06/13【受付台】 (うしまる♪, 2010-6-16 18:02)
-
Re: びえいヘルシーマラソン2010 10/06/13【受付台】 (ふれっぷ, 2010-6-16 19:34)
-
Re: びえいヘルシーマラソン2010 10/06/13【受付台】 (ゲスト, 2010-6-16 19:56)
-
Re: びえいヘルシーマラソン2010 10/06/13【受付台】 (tony79, 2010-6-15 22:17)
-
びえいヘルシーマラソン満喫〜♪(前編) (うしまる♪, 2010-6-19 1:00)
- »
びえいヘルシーマラソン満喫〜♪(後編) (うしまる♪, 2010-6-19 1:38)
-
Re:びえいヘルシーマラソン満喫〜♪(後編) (うしまる♪, 2010-6-23 21:01)
-
Re:びえいヘルシーマラソン満喫〜♪(後編) (ゲスト, 2010-6-24 12:34)
-
Re:びえいヘルシーマラソン満喫〜♪(後編) (うしまる♪, 2010-6-29 1:50)
-
Re: びえいヘルシーマラソン2010 10/06/13【受付台】 (kei, 2010-6-20 17:38)
|
ログイン
|