メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1010名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第12回長野マラソン10/04/18【受付台】

投稿者 トピック
あっきー
  • 登録日: 2007-3-29
  • 居住地: 三重県
  • 投稿: 280
Re: 第12回長野マラソン10/04/18【受付台】
レース編です

長野運動公園に着いたときは眠くて仕方がありませんでした。 体育館に移動し、自販機の前のソファでぼーっとしていました。 やがてhoyohoyoさんから電話があり、hoyohoyoさんに迎えにきてくれました。 ほしこさんが外で待っているということでほしこさんと初対面しました。
暫く雑談をしながらストレッチを続けました。 ようやく目覚めてきました。 8時に荷物を預け、グラウンドを1周してアップ終了。 8時15分にスタート地点に並びました。やがてhoyohoyoさんも隣に並び、8時30分のスタートを待ちました。 
8時30分スタート。 登録の部ですが、スタートラインを超えるまで40秒くらいかかりました。 暫く混雑気味で1kmを5’20”で通過しました。 体は目覚めていないせいか、重かったですが、心配していた脚の痛みもこの時点では出ていませんでした。
天気は快晴。 少し寒いと思い、RAXSさんから頂いた赤い手袋をはめて走っていましたが、少し暑くなってきたので手袋を外し、善光寺に向かって走りました。 5kmを25’03”で通過し、やがて善光寺前へ到着。 左折して広い中央通りを下ります。中央通りの両側にはたくさんの方々が応援しています。 私は右側を走りできる限り多くの人にハイタッチをしながら下ります。 長野のコースでここが一番好きなポイントです。 反対車線の左側に目をやるとhoyohoyoさんの姿が見えました。 ほぼ並走状態で走りました。 中央通りも終わり、hoyohoyoさんに追いつきます。 やがて浅井えり子さんが見えてきました。
浅井さんと少し並走して、先行します。 hoyohoyoさんについていこうと10kmを48’10”で通過。 5kmのSpritは23’07”で少し速すぎると思い、ペースを落としました。
hoyohoyoさんの姿も見えなくなりましたが、やがて先行するランナーとすれ違うコースに出てきました。 ややセンターラインに寄ってすれ違うランナーに注視します。 やがてウイランのDSPさん、Run太郎さん、mikanさん、ピッチさんとすれ違います。 それぞれの方々にエールを送りました。 やかでエムウェーブの周回道路に入ります。ここは細かいアップダウンがありますが、応援される方々が距離が近く、元気つけられます。 エムウエーブの出口に近づくと、Qちゃんが待っていました。 もちろんハイタッチ!! 
エムウェーブの周回道路を出ると後続のランナーとすれ違います。 そして、ほしこさんが私に気付いてくれてハイタッチ!!  嬉しかったです。
15kmを1:11’55”で通過。 5kmのSpritは23’45”とペースが落ち着きました。 このペースで暫く走ることにしました。
次に五輪大橋に向かいます。 しばらくすると谷川真理さんが立っていました。 もちろんハイタッチ!!  そして上り。。 先日、緑地マラニックでこんたさんに教えて頂いた手のひらを後ろに向けて走る(こんた走り)を実践して推進力を上げます。 おかげ様で楽に坂を上ることができました。 やがて20kmを通過しました。 1:35’50”でした。5kmのSpritは23’55”でした。 そして中間点を1:40’54”で通過しました。 左臀部を触ってみると感覚がありません。 でも脚はしっかりと動いていました。
そして妻が待ってくれているホワイトリングに向かいます(続く)
五輪大橋を渡って、ホワイトリングが見えてきました。 ここは広いコースで先行するランナーとすれ違います。 センターラインの向こうのランナーに注視します。 ウィンランのmikanさんとすれ違いました。 でもここでは妻がいるはず。。 左端の沿道を見るといない。 左右をキョロキョロしながら走ります。 センターラインに目をやるとhoyohoyoさんの姿が。。 距離としては300mくらい先行している様です。 そして折り返し。 折り返しのコーンにハイタッチして先へ進みます。 あれ妻がいない。 また左右を見ながら妻を捜します。 やがてホワイトリングを抜けようとして時に「○○さん」と声が。。妻の声が聞こえました。 姿を確認しました。 「今日は調子がいいよ」と声をかけました。 そして妻から「ゴールで待っているよ」と3年連続と同じ言葉が返ってきました。 嬉しくなり、ホワイトリングを過ぎて右折。 25kmに向かいます。
ここでウィンランのピッチさんが歩いてこられるのを見ました。 何かトラブルがあった様でした。 (後で聞きましたが、肉離れということです。 早くの回復を願っています)
心配しながら25kmを通過。 2:00’03”。 5kmのSpritは24’13”でした。 初めて24分を超えました。 妻を捜しながらのランは少しタイムロスした様です。 
さてここからいつスパートすべきか考えました。 この様なことを考えられる余裕はあったみたいです。 
川沿いを暫く走ります。 脚の痛みはなく、ペースはそのままでした。 そして30kmを2:23’59”で通過。 5kmのSpritは23’56”でした。 丁度良いペースです。 そして高速道路の横のコースを走ります。 ここは「ふたこぶラクダ」の2箇所りのアップダウンがあります。 ここでは上りは手のひらを後ろに向けて走る「こんたさん走り」を実践しました。 そしてエネルギー温存のために上半身に力を入れないことと、脚はまっすぐに振り子の様に走ることに心がけました。
「ふたこぶラクダ」を抜けて、やがて35km。 2:47’49”で通過しました。 5kmのSpritは23’50”でした。
川沿いのコースを進むと、やがてhoyohoyoさんの姿が見えてきました。 ここで急に元気が出てきて、ペースを上げました。 川沿いのコースから左折して下りに入ったときに一気にhoyohoyoさんに追いついてそのまま先行しました。
ここから本当のラストスパートです。  懸命に走りました。 40kmを3:11’05”で通過しました。 脚は大丈夫そうでした。 
そして最後の直線道路に入りました。 ここでは応援の方々もたくさんいて嬉しかったです。 自転車のお兄さんからも並走しながら励まされました。 ウインランのミキさんに追いつき暫く並走。 やがてオリンピックスタジアムのゲートをくぐり、残り200m近くをスパートしてフィニッシュ!! 3:21’33”でした。 昨年のタイムより8分近く更新しました。
今回の走りは応援の方々の声援と妻の応援が力となり、予想以上に快走できました。 ありがとうございました。


----------------
あっきー frun東海 @三重県川越町


スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET