メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第20回かすみがらうマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会10/04/18【受付台】

投稿者 トピック
yotchan1957
  • 登録日: 2008-2-23
  • 居住地: 千葉県我孫子市
  • 投稿: 359
Re: 第20回かすみがらうマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会10/04/18【受付台】
りっきさん、受付台の設置ありがとうございます。
とっちゃんさん、当日は本当にお世話になりました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。

ちょっと長いですが、かすみがうら完走記を記します。

昨日までの寒い気温とはうって変わって、暑い一日だった。
今日の計画は、前半を5:15/kmに抑え、後半の落ち込みをなくして、イーブンで 3:42でゴールすることだった。

スタート後は大渋滞で、設定ペースで走れず、キロ5分半を超えてしまう。いつもはここで焦って、この遅れをすぐに取り戻しにいってしまうのだが、今日はじっくりと設定ペースを守って走った。
スタート直後に、マイナートラブル発生。チ○ビに貼っていたテープが、左側だけ剥がれてしまったのだ。(これが25キロ過ぎから効いてくる)

前半は、アップダウンがあったものの、比較的落ち着いて安定したペースで走れた。
気温も上がり、かなり汗が出てきているので、10キロ過ぎくらいからポーチに入れていた「エンライテン」を口に含む。15キロ過ぎに最初のエネルギージェルを補給。

中間点後の急坂も、極力足へのダメージを少なくするように走り、快調に湖畔への細い道に入っていったのだが、このあたりから、左のチ○ビがすれてひりひりと痛み出してしまった。ときどきシャツを浮かしてみるも、たいした効果はない。

前半抑えていたので、30キロ当たりまでは設定ペースを維持していたが、34キロ辺りから脚に変化が出始めた。この辺りで、アミノバリューのゼリーを補給したが、38キロ過ぎのために、半分残しておいた。

いつもの事ながら、右足のふくらはぎと左脚のすねがぴくぴくとし始め、膝関節や大臀筋や股関節にも痛みがでで来た。
ズルズルとペースが落ちるが、なんとも踏ん張り切れない。ちょっとペースを上げるとつりそうな気配がするのと、なにより今日は胃袋の辺りがムカムカしてくるのだ。

昨日、ちょっと食べ過ぎたのか、夕方から胸焼けがしていたのだが、その影響かもしれない。

38キロ辺りから相当きつくなり、応援の声も耳に届かなくなる。ここで、最後のゼリーを投入。
40キロからゴールまでの間に、frunの仲間が3回くらい声援を送ってくれたのだが、ぼんやりと声が聞こえているような感じで、声援に応えることができなかった。

スタジアムに入ると、frunの陣地が右手に見え、写真を撮ってれているので精一杯の走りをして、ゴールゲートに駆け込んだ。
記録は、 3:45:48と、去年の記録は超えたものの、目標には3分以上届かなかった。

このところ、 3:45前後で安値安定しているが、今の練習方法や練習量ではコレが限界なのか・・・
ここらで、少し練習方法を見直してみる必要があるかもしれない。

大会の後は、とっちゃん邸でこづゆをごちそうになり、湯楽の里で汗を流し、台湾桜で盛大なオフ会を堪能し、走った以上のエネルギーを補給して家路についた。


----------------
・・・・・・手賀沼のほとりから・・・・・・
♪ よっちゃん (yotchan1957) ♪


スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET