メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第20回かすみがらうマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会10/04/18【受付台】

投稿者 トピック
のりたか
  • 登録日: 2007-4-5
  • 居住地: 大阪府守口市
  • 投稿: 1130
Re: 第20回かすみがらうマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会10/04/18【受付台】
りっきさん、受付台設置ありがとうございます。

とっちゃんさんはじめ、かすみがうらMご参加の皆さん、レース中から宴会までたいへんお世話になりありがとうございました。

このかすみがうらマラソン、元はと言えば、長野マラソンにあぶれた(関西弁?)から申し込んだのでした。聞くところによると、今年から大幅な参加人数増だったとのことですね。会場は人であふれておりましたが、そのおかげで申し込みできたのでしょう。(インターネットでの申し込みでした。)

会場に到着する前、土浦駅を降りたところから大渋滞がはじまってたいへんでした。会場に着いたら着いたで、なんやらビニール袋を渡されて、それが荷物預かり用のものだとは理解できても、荷物預かりの場所がわからない。事前に会場の図面も見てきているのですが、なにせ希代の方向音痴のわたしとしたら、もうお手上げ状態でありました。

結果、1時間以上も会場をさまよってもfrun集合場所にたどりつけず、レースに突入してしまいました。直前にmiyaさんにお会いできてよかったです。

レースのタイムのほうは、まあともかく(実はあんまり納得がいっていないのです・・・)、たくさんご声援いただきありがとうございました。特に後半は消耗戦となっていましたが、最後までなんとか足をすすめる力を与えてくださり感謝に堪えません。おかげさまで、ただいま2日目の足の痛みに堪えております(笑)。



初めて参加のかすみがうらですが、広大なれんこん畑の風景は忘れられません。

現在住んでおります大阪の守口市はむかしれんこん畑がたくさんあったのですが、今は都市化しまして、衛生上の問題とかなんとかでれんこん畑がなくなってしまいました。

衛生上、というのに根拠があるのかどうかわかりませんが、マンションが立ち並ぶ合間にあったれんこん畑はそのように見えたのでしょう。

かすみがうらのれんこん畑は、折れた茎の連なりが美しく、幻想的で、芸術的ですらありました。(後半頭が飛んでたかも・・・)

今後は年間の遠征リストに加えることにします。ありがとうございました。


----------------
// のりたか //


スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET