メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第20回かすみがらうマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会10/04/18【受付台】

投稿者 トピック
のらきち
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 東京都稲城市
  • 投稿: 190
第20回かすみがらうマラソン、最後の応援で4時間50分切り
かすみがうらマラソンに参加の皆さん、お疲れ様でした。

昨年のこの大会は22度の高温で撃沈。約8〜9キロ歩く自己ワーストでサブ5.5がやっとでした。今年はそのリベンジと思っていましたが、1月前の荒川市民マラソンが直前の暴風雨で中止。フルはつくば以来となってしまい、フルをしばらく走っていないのが不安要素でした。

スタート〜中間点
スタートはDブロック。早めに並んだので前の方。でもスタートラインまでは6分半以上かかりました。最初はアップダウンが続きます。去年までは登りは我慢して下りでブレーキをかけずに飛ばすのが基本でしたが、最近下り方が下手になったので今年は登りも下りも無理せず走る事にしました。気温は昨年より低いものの快晴の日差しは強く、前半から汗をたくさんかきました。給水も最初からしっかり取りました。7キロ過ぎのJRを渡った先に下り坂がありますが、昨年はここを一気に降りて足首を痛くしました。今年は無理せず降りましたが、それでも左足首が痛くなりました。その後しばらく走ると収まりましたが、数キロ後にまた違和感が。でもその後は出ずまずは一安心。代わりに右ひざの痛みが。こちらは収まりませんでしたが、中間点を過ぎたあたりから痛みはあるものの気にならなくなったのでそのまま走ることにしました。

中間点〜30キロ
中間点を過ぎたあたりから急に体が動かなくなりました。明らかにペースダウンしているのが分かりました。そこでずっと我慢していたトイレに22キロ過ぎで入りました。約2分ほどロスしましたが、トイレ後は快調。不思議なことに足もよく出ているようです。ただ、すでに狭いコースに入っているので思うようには抜けません。25キロ地点に来るときには元に戻っていました。

その先は日差しもきつくなり、疲労も感じるようになりました。昨年はこのあたりは胸が痛くなり歩き始めました。今年はできるだけ歩かないようにと決めていたので、意識的にピッチを落としました。タイムを維持するためピッチを無理に上げるとまた胸の痛みなどが出ると思ったからです。ペースもキロ6分半が7分になりました(給水、休息時間を除く)。「無理してペースを維持して歩くよりはまし」と言い聞かせて走りました。

30キロ〜40キロ
31キロの給水で「5時間のペースランナーに」抜かれました。10〜15キロで抜いたのですが、今度は抜かされました。さすがにがっかりしましたが、どうも5時間より随分早く走っているようです。時計を見ながらゴールを予測するとグロスで4時間54分ぐらい。この後ろでもサブ5になると思い、しばらくペースランナーのハローキティーの風船を前に見ながらついていくことにしました。

ただ、35キロを過ぎて、さらに日差しを強く浴びるようになってからさらに減速。ペースランナーの風船がだんだん遠くなっていきます。今朝の天気予報で今日の土浦の最高気温が16度か17度。昨日と比べマイナス1度なので、このころ17度か18度だったと思います。昨年に比べればましですが、暑さが苦手な私、そして昨日まで寒い日が続いていたので結構堪えました。

40キロ手前〜ゴール
何とかグロスサブ5だけはと我慢しているとハローキティーの風船が近づいてきます。どうやら5時間には早すぎたので調整していたみたいです。40キロ過ぎてから抜こうと決めました。40キロを過ぎ、最後の給水を終わって抜くタイミングを計っていたら、けーぜさん、SAKANAさん、そらみさん、いちびりさんの応援をいただきました。ペースランナーの集団で声をかけられるまでわからなかったですが、最後の元気をもらいました。その後ペースランナーを抜き41キロではふうせんさんとポーラさんに、ゴール手前はでFRUNの幟見え、デュークさん、縄文人さんらに声援をいただきました。最後は元気にゴール。グロスで4時間56分21秒、ネットで4時間49分42秒と50分を切ることができました。最後の2キロからの声援のおかげだと思います。昨秋のつくばにくらべると大分悪いですが、このコース、この気温ならこのぐらいが今の実力だと思います。土曜日の気温なら、と思いましたが、この時期にあの気温を望むのは無理がありますね。

スタートロス 6:38
スタート 0:00:00
10km 1:03:59(1:10:37)
20km 1:05:38(2:16:15)
30km 1:12:09(3:28:24)
40km 1:12:46(4:41:10)
ゴール 0:15:11(4:56:21)

ゴール後は直ぐにとっちゃん宅に戻り、すぐに荷物を持って湯楽の里へ。汗を洗い流してから台湾楼に向かいましたが今年も遅刻でした。グロスで4時間半ぐらいでゴールしないと行けなそうです。そうなるように頑張ります。

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET