メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

8.オンラインイベント : 【ぼちぼち会】9月前半報告台

投稿者 トピック
ゲスト
Re: 【ぼちぼち会】9月前半報告台
まりもさん、ぼちぼち会のみなさん、こんばんは。
鈴鹿のぶらんぼうです。

まりもさん、貧血対策、どうされていますか?
ぶらんぼうは中二の一学期に「鉄分欠乏貧血」と診断され、
以降ん〜10年、仲良くしたくないのに付き合っています。
レバーを口にすることは滅多にありませんが、
他の鉄を多く含む食材は結構食べています。
それでも改善されません。
摂取し難い身体みたいです

では9月前半の報告です。

日付   距離  コメント
………………………………………………………………
 1日  0.2km:お尻から太腿にかけて痛くて走れず。歩くと何とも無い。これは何や?
 2日 17.5km:通院のため有休取得。朝から走れた。
 5日 16.0km:ナゴヤドームリレーマラソン。《frun東海の風》チーム。
2kmの周回コースを8周走れました。
 9日 10.8km:前日作ったインソールを試す。
うーん、効き目があるのかないのか。でも賭けるしかないのだ。
13日 18.3km:先月挫折した《墓参りjog》再挑戦。
腰の痛さに耐え切れず17km付近から歩き出す。
立っているのもしんどいが二駅分歩いて、手前1kmほどは走れた。電車に乗って帰るも痛みは持続。
こんなん、持続してらんわ!と自分に怒りをぶつけるが、どうにもならず。
整体行ってだいぶ楽になりました。
14日 14.0km:腰の痛みが心配やけど走った。
姿勢をよくするだけで腰の痛みが消えた。あら・ビックリ。
サングラスをやっと購入したので眩しさもへっちゃら。
いかに自分の姿勢が悪かったのか。
田んぼの真ん中、平坦で真っ直ぐな道路は、前をしっかり見るには丁度エエ。
9km過ぎまで普段の自分では考えられんペースで走る。
残りはダラダラ〜。
風の音、水の音、虫の声、鳥の声、働くおじさんたちの音、こういうのを耳にしながら歩くような速度で走った。
………………………………………………………………
合計  76.8km:うーん、短いよなぁ…。
………………………………………………………………
ずっと前から足底筋膜炎の症状は出ていたのですが、それを怪我と知らずに過ごしていました。
慌てふためく日々です。
腰も痛めてしまうし…。ああ、初ハーフマラソン完走は限りなく赤に近い黄信号。
走ったあと(歩いたあとも含む)は保冷剤四つで足裏を冷やし、そのあとしっかりマッサージ。
普段からツボ押しの棒で足裏はマッサージしていますが、今はそれに加えてサロメチールを塗りたくっています。
そのおかげか大分楽になってきました。でも歩き方はまだ変です。

走らない日は、歩いたりエアロバイク漕いだりしていました。
エアロバイクって疲れるんですねぇ。

初めて買ったインソールは、あれもこれもってパーツをいっぱいくっ付けられて、靴が二足買える値段になってしまいました。
その店主さんの理論、納得できる部分とそうでない部分の比率、後者が大きいので次回行くことはないと思います。
ちゃんと値段の説明もしてほしかったです。

悪いこととはサヨナラしたいので、札幌へ着いてからの行動(行く店の順番等)を考え始めました。
去年は初めての大会参加だったので、真駒内公園がどんなトコなのかも全く分からないから下見に行きました。
今年は…へへ、今のところ食べることばっかり考えています。
足底の痛さも、腰の痛みも、後生だから出んといてぇ!
どっぺでエエからゴールしたいんだー!と、これらは神仏頼みです。
あ、ちゃう。自分との勝負です。

今回の報告も長文になり恐縮です。

ぶらんぼう

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET