メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
ジロー |
投稿日時: 2009-5-6 21:47 |
- 登録日: 2007-4-2
- 居住地: 東京都
- 投稿: 574
|
- 19thチャレンジ富士五湖完走記(後編)
- 19thチャレンジ富士五湖完走記(後編)
6 大会前日
4/25(土)、富士吉田への移動日となりました。あいにくの雨でしたが、翌日は天気が回復しそうです。 新宿高速バスターミナル8:40発の小田急高速バスで富士吉田に出発。バスの中は学生さんの団体で いっぱい。どこぞの大学の新人歓迎合宿のようです。女の子がニンテンドーDSで遊んでいるのが印象的。 睡眠不足解消のため、寝ようと思ったのですが、なかなか眠れません。 富士吉田10:40頃に到着し、いったん休憩。路線バスに乗り換えて、富士山アリーナに到着。 お昼にうどんを食べましたが、まだ時間が余っていたので、近くにあった富士山レーダーの博物館へ。 中のシアターに入ったらいつの間にか夢の中へ。いい休憩になりました。 2時ごろ富士山アリーナに戻り、前日受付を済ませました。着替え用の袋に名前とナンバーを書いていたら、 書き方の質問をしてきた人がいたので誰かと思ったらharaさんでびっくり。haraさんも意識していなかった ようでびっくりしていました。 FRUNのメンバーが他にいないか探していたら、バニーさんを発見。takattieさんともお会いしました。 RAXさんは交通渋滞に巻き込まれ到着が若干遅くなりましたが、無事到着。これで全員集合。 事前説明会の内容は特にこれといったものはありませんでしたが、スポンサーのニューバランスの コーナーでサイコロゲームをやっていました。帽子か手袋を狙いましたが、残念ながらウェットティッシュ でした。 宿泊先である富士健康センターにharaさんの車に乗せてもらい、移動。明日のコースに沿って 行ってい、非常に参考になりました。RAXさんはバニーさんを宿泊先まで送ってから富士健康センターへ。 RAXさんは体調があまり良くないようで、食事も軽め。私はゲンを担いで豚カツ定食を食べました。 翌日の準備をして9時ごろ就寝。
7 大会当日
北麓公園へ
3:00起床。富士北麓公園に行く途中、コンビニでおにぎりを買い、北麓公園の駐車場で おにぎりを食べます。北麓公園は例年に比べ混んでいるようで、駐車場も入り口からかなり遠いところ しか空いていません。 おにぎりが食べ終わったら、荷物を持って体育館へ。スタート地点で112kmに参加するバニーさんと会う。 バニーさんは宿泊先がちょっと不便なところだったようなので、無事着いていて安心。 バニーさんがんばって! 体育館に荷物を預け、スタート地点に到着。ふうせんさん、ポーラ♪さんと会う。すっごく嬉しい。 応援してもらえるって本当にありがたいものなんだと実感。 スタート地点でtakattieeさん、さくら屋さんと会う。まるさんも走るはずなので、FRUNは総勢7名? 天気は前日の雨から一転、快晴で、風が心配。気温もそれほど低くない。思い切って手袋はなし。
スタート
ふうせんさん、ポーラ♪さんお見送りのなか、5:00スタート。RAXさんは今日は体調が戻ったようで、 先に行きます。haraさんともスタート早々はぐれてしまいますが、私はとりあえずキロ6分20秒を 目途にのんびりスタート。早くも5kmのエイドに到着、右側に見える富士山がきれい。 山中湖に向かってのんびり走ります。
10km 1:02:27 キロ6:15 で通過
心配していた膝の状態や残業の疲れはいまのところ特になく、体調はいい。 山中湖の入り口に近づくと、112kmの先頭の選手が折り返してくる。速い。「こんなに速くて112km もつのか」という疑問と、「やっぱりトップの選手は違う」という思いが交錯。 18.1kmのエイドに到着し甘納豆を食べる。この頃からだんだん風が強くなり始め、テーブルの上に 置いてあるお皿やコップだけでなく、テント自体が風で動く。 山中湖から見る富士山はきれい。登山道がよく見え、おととし富士登山をした時のことを思い出す。
20km 1:05:47(Total 2:08:14)キロ6:35 で通過
22kmのエイドでは水をゲットし、お菓子少々と水分補給とうがいをする。風は冷たく日差しは暑い。 手袋を置いてきたのは失敗だったかとちょっと反省。 山中湖はほどなく終わり、河口湖に向かう。やはり暑く、27kmのエイドからは水分補給とうがいだけ でなく、ストレッチを始める。 30km 1:02:33(Total 3:10:47)キロ6:15 で通過
前日受付をした富士山アリーナを通過。歩道がでこぼこしていて走りづらい。35km辺りで ふうせんさんとポーラ♪さんがに再会。応援してくれている。嬉しい〜! もう少し先に行くと、まるさんを発見。声を掛けたところで、再びふうせんさんとポーラ♪さんがいて、 写真を撮ってくれました。その先には白いジャージにFRUNの幟を付けたおやまさんがいて、ハイタッチ。 活を入れてもらいました。 38kmのエイドでおにぎりをゲットし、水分補給とうがいとストレッチをして再スタート。
40km 1:10:15(Total 4:21:02)キロ7:01 で通過
さすがに疲れが出てきました。河口湖大橋ではオールスポーツが富士山をバックに写真を撮っている ので、思わずポーズをとる。いままで買ったことないけど・・・ 風が段々強くなり、帽子が飛ばされそうになる。45kmを過ぎた辺りから急速に腰と膝が痛み出し、 つらくなる。西浜小学校までは我慢の走りとなる。それにしても小学校の手前の坂道はつらい。 西浜小学校に到着。ロングスリーブを半そでのTシャツに着替え。下のロングタイツは ショートタイツに変更する予定でしたが、風が冷たく夕方冷える可能性があるため、そのまま。 靴下を履き替え、腰と足にバンテリンを塗り、マッサージするなど大休止。 ここから先のことを考えると、ここで足と腰の疲れを如何に取っておくかが勝負の分かれ目のような 気がする。 帽子とウェストポーチは外すことにしました。風が強く帽子が飛ばされそうなこと、腰への負担を 少しでも軽くするためです。 エイドでコーヒーをもらいました。今までランニング中にコーヒーを飲んだことはなかったけれど、 いい気分転換になりました。ストレッチを入念に行い、再スタート。
50km 1:39:44(Total 6:00:46)キロ9:58 で通過 風が強い。トンネルの中は特に強く、押し返されそう。ここから先の距離は未知の領域ですが、 とりあえず順調に距離を重ねているので、あせらず、足を使わないように心がけます。 腰と膝はバンテリンが効いたのか、痛みは治まっています。しばらく走り、西湖も終わりに近いところで、 右側車線を走るおやまさんを発見。「お迎えにきました」「この先でふうせんさんとポーラ♪さんが コーラを持ってお待ちしています}とのこと。本当に嬉しい。併走しながら「いいペースです」 「75kmまでは絶対に無理をしてはいけない」とアドバイスしてくれました。初ウルトラの自分にとって、 神様のお告げのように聞こえました。 55キロのエイドの手前の駐車場でふうせんさんとポーラ♪さんを発見。コーラはRAXさんが お願いしていたものなので、飲むのに少し気が引けましたが、おいしかったです。 そして事前にポーラ♪さんにお願いしておいた塩。しかも岩塩!暑かったので本当に嬉しかったです。 少し多めにもらって、後で食べました。 55kmのエイドに到着。うどんを少し食べ、頭に水をかぶり、お決まりの水分補給とうがいと ストレッチをして精進湖を目指します。
60km 1:14:51(Total 7:15:37)キロ7:29 で通過
このころになると、周りで歩いている人が多くなって、自分自身も歩きたくなる衝動に駆られます。 だけど歩かないことを決めているので、意地で走ります。目標は次のエイド。水とストレッチを目指して 走ります。 精進湖に到着。精進湖は小さいイメージがあるので直ぐ終わる気がしまいます。走っても走っても、 精進湖出口のエイドに着かないので、精神的にキツイです。やっとのことで精進湖出口のエイドに到着。 徐々にエイドで休憩する時間が長くなってきました。 次は本栖湖。歩道が狭い割りに折り返してくるランナーが多いため走りづらいです。県営駐車場の 手前の交差点は地下道を通らなければならず、下りの階段は膝に響き、激痛が走ります。 やっとの思い出県営駐車場に着き、ふうせんさんたちと再会できました。 直ぐに着替えをし、足と腰にバンテリンを塗ってマッサージをします。水分補給と栄養補給も行い、 戻った時には走っているFRUNメンバーが出発していなかったのはちょっと残念。 改めてストレッチをして、再びスタート。
70km 1:39:47(Total 8:55:24)キロ9:59 で通過
残り30kmとなったので、ゴールする時間を計算。通常であれば3時間で走りきれるはず。 もしかして12時間?なんて考えたりしますが、絶対無理。今の状態であればエイドでの休憩込みで キロ9分でいけるはずなので、13時間30分でゴール出来るはず。休憩混みとはいえキロ9分は情けないと 思ってしまいます。でも、歩幅は短く、なかなか前に進みません。 「あと1kmでエイド」の看板を見つけては、気持ちを切らさないように走るだけ。歩かない代わり 休憩時間は段々長くなります。76kmのエイドで少しだけうどんを食べ、暖をとります。 のどの渇きはひどく、水分補給とうがいは欠かせません。ただ、段々寒くなってきたため、 暖かいものが欲しくなり始めました。 79kmのエイドではファイテンのブースがあり、ジェルで足と膝をマッサージをしてくれました。 ファイテンのお兄さんは「このままで行けば絶対完走できますよ」と励ましてくれました。 80km 1:36:43(Total 10:32:07)キロ9:40 で通過
西湖は風が強く、冷たいです。本栖湖県営駐車場で半そでTシャツからロングスリーブに替えたのは 正解でした。西湖を抜け、西浜小学校に向かう途中にトンネルがありますが、トンネルの中は風が 特に強いです。トンネルの中で押し出される状態はまるでトコロテン。追い風でよかったです。 西浜小学校の手前の坂は膝に激痛が走ります。西浜小学校に着くと同時に、体育館の中に倒れこみ、 足と腰にバンテリンを塗るとともにマッサージをしました。 以前、デュークさんとウルトラの話をしたとき、「80kmを過ぎた辺りで『俺は何でこんなことをして いるんだろう』って疑問に思うよ」という話をしてくれたのを思い出しました。自分自身も同じように 感じました。 西浜小学校を出て河口湖に入ります。次の目標は87kmのエイドです。ただ走っているだけだと きついので、1km当たりの歩数を数え始めました。間もなくエイドに到着し、レモンティーをもらって 暖をとります。ストレッチをしたら再スタート。河口湖大橋が見えてきました。
90km 1:20:48(Total 11:52:55)キロ8:05 で通過
90キロ辺りからはずっと上り。周りは歩いている人が多い。膝の調子はよくないけど、上りであれば 大丈夫、復活している。不思議なものです。一気に最後の坂道の手前のエイドまで行きます。 最後の坂道の手前のエイドで一休み。この先にふうせんさん、ポーラ♪さん、おやまさん、haraさんが 待っていることを知らずに集中力を高めていきます。スイッチを入れた状態で再スタート。 ふうせんさんたちに気付いた時は、待っててくれたんだと思って、物凄く嬉しかったです。 ただ、一度入ったスイッチを切り替えることが出来ず、コーラとポテトをもらっただけで あまり休むことが出来ませんでした。折角の好意を無駄にしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。 おやまさんが最後の坂道を伴走してくれました。「ピッチはいいので今の状態を保って」 「キツイ場合は歩幅をおさえて」「上りは後○○キロ」「もうちょっとで上りきります」など、 アドバイスをくれます。初めてのウルトラの私にとって、おやまさんのアドバイスは本当に ありがたいです。 上りきる直前で、おやまさんは「ここまで来れば大丈夫。ふうせんさんたちとのところに戻るね!」 といって、ハイタッチして戻っていかれました。おやまさんには本当に感謝です。 最後の上りはほとんどの人が歩く中、ごぼう抜きの状態となりました。ここまで歩かずに来たのだから、 最後まで歩かないという意地だけでした。 97キロの最後のエイドに少し寄って、北麓公園に向かいます。北麓公園までは下りなので、 膝が悲鳴を上げます。とにかく痛い。あと少し、あのコーナーはスタートした時に左折した コーナーだなどと思いながらゴールを目指します。 北麓公園に入り、トラックの4分の3を逆走するればゴールです。アナウンスで番号と名前を呼ばれます。 最後は両手をあげてテープを切ってゴール。無事完走しました。
100km 1:17:43(Total 13:10:38)キロ7:46(Total 7:54) でゴール
ゴールしたらRAXさんが待っていてくれました。嬉しかったです。一人だったら完走出来なかったと思います。 富士五湖に参加された皆さん、応援してくれた皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m ジロー
|
|
スレッド表示
-
19th チャレンジ富士五湖 09/04/26 【受付台】 (りっき, 2009-4-27 6:52)
-
19th チャレンジ富士五湖速報報告と御礼 (バニー, 2009-4-27 17:41)
-
Re: 19th チャレンジ富士五湖速報報告と御礼 (りっき, 2009-4-28 6:56)
-
Re: 19th チャレンジ富士五湖速報報告と御礼 (ウルトラ, 2009-4-28 10:55)
-
Re: 19th チャレンジ富士五湖速報報告と御礼 (バニー, 2009-4-29 22:40)
-
19th チャレンジ富士五湖112km完走記 (バニー, 2009-5-1 0:35)
-
バニーさん、112km3位完走おめでとう! (RAXS, 2009-5-1 1:42)
-
Re: バニーさん、112km3位完走おめでとう! (バニー, 2009-5-1 23:30)
-
富士五湖112km:バニーさん3位おめでとうございます (つもる, 2009-5-2 7:49)
-
Re: 富士五湖112km:バニーさん3位おめでとうございます (バニー, 2009-5-2 9:19)
-
Re: 19th チャレンジ富士五湖112km完走記 (りっき, 2009-5-2 9:15)
-
Re: 19th チャレンジ富士五湖112km完走記 (バニー, 2009-5-2 9:22)
-
Re: 19th チャレンジ富士五湖 09/04/26 【受付台】 (ジロー, 2009-4-28 7:42)
-
Re: 19th チャレンジ富士五湖 09/04/26 【受付台】 (おやま, 2009-4-29 13:26)
-
19thチャレンジ富士五湖完走記(前編) (ジロー, 2009-5-6 21:43)
- »
19thチャレンジ富士五湖完走記(後編) (ジロー, 2009-5-6 21:47)
-
Re: 19thチャレンジ富士五湖完走記(後編) (りっき, 2009-5-7 3:55)
-
Re: 19thチャレンジ富士五湖完走記(後編) (バニー, 2009-5-7 22:48)
-
Re: 19thチャレンジ富士五湖完走記(後編) (おやま, 2009-5-9 21:26)
-
Re: 19thチャレンジ富士五湖完走記(後編) (RAXS, 2009-5-10 1:29)
-
19thチャレンジ富士五湖 完走記【RAXS】 (RAXS, 2009-4-30 2:28)
-
Re: 19thチャレンジ富士五湖 完走記【RAXS】 (りっき, 2009-4-30 6:43)
-
Re: 19thチャレンジ富士五湖 完走記【RAXS】 (RAXS, 2009-5-10 0:39)
-
Re: 19thチャレンジ富士五湖 完走記【RAXS】 (つもる, 2009-5-2 7:40)
-
Re: 19thチャレンジ富士五湖 完走記【RAXS】 (RAXS, 2009-5-10 1:05)
-
Re: 19th チャレンジ富士五湖 09/04/26 【受付台】 (まる, 2009-5-1 21:23)
-
Re: 19th チャレンジ富士五湖 09/04/26 【受付台】 (バニー, 2009-5-2 9:12)
-
Re: 19th チャレンジ富士五湖 09/04/26 【受付台】 (RAXS, 2009-5-10 1:13)
|
ログイン
|