メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1010名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

9.ウルトラマラソンの部屋 : 19th チャレンジ富士五湖 09/04/26 【受付台】

投稿者 トピック
RAXS
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 三重県
  • 投稿: 1204
バニーさん、112km3位完走おめでとう!
 バニーさん、こんばんは RAXSです。

 112km女子の部3位入賞おめでとうございます!!参加者目線の
力作完走記を、宇奈月・・いや、うなずきながら読ませていただき
ました。

 本栖湖駐車場エイドでお会いしたときは、まさに本栖湖周回を
終えたときだったのですね。RAXSはその後ものうのうと休んで
おりました。やっぱり意気込みが違いますね〜。

 去年のゴールは歩道突き当たりを右折でした。(今年と反対側)
そしてトラックを反時計回りに3/4周でゴールでした。どちみち
トラックを走らされるのです・・・。


----------------
R@三重県員弁郡東員町−

まる
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: さいたま
  • 投稿: 97
Re: 19th チャレンジ富士五湖 09/04/26 【受付台】
 富士五湖参加、応援のみなさん、こんにちは。まるです。

 今年も72kmの部に参加しました。昨年は制限時間内に完走できなかったので、目標は、制限時間内完走でした。

 72kmの部は、9分/kmでも大丈夫なので、とにかく時間は気にせず、景色を楽しみながらのんびり走って、エイドで休んで食べて飲んでを繰り返して、笑ってゴールしたいと思っていました。そういう意味では、最後の富士山麓の坂は、半分ぐらい歩いてしましましたが、それ以外はのんびり走って目標どおり制限時間内の10時間5分でゴールすることができ、久しぶりでウルトラマラソンを自分の理想に近い形で楽しむことができました。ゴール地点でも今年はこれまでと逆方向で最後のトラックに入ったのですが、トラックに入る瞬間に壮麗な富士山が目の前に広がったのを見て、こっちの方がいいじゃないと思いながら走っていました。

 runnetの速報でも、20km-60kmと60km-72kmの1kmあたりの平均ペースも8分30秒強でほとんど変わらなかったので、全体的には、最後までのんびり走り続けることができたのかなと思っています。

 スタート地点や途中で、ポーラさん、ふうせんネコさん、ムラニーさん、おやまさんには応援、コーラの差し入れ、伴走していただき、長時間本当にありがとうございました。感謝感謝です。FRUNの幟が見えると本当に元気が出ました。コース上では、めるちゃん、Kuuさん、RAXSさん、ジローさん、さくら家さんに会うことができました。

 今後もこんなふうに走れたらなと思います。最後に、バニーさん、当日は遭遇することはできませんでしたが、112km女子の部3位入賞おめでとうございます。やっぱり、すごいですねえ。

まる 
バニー
  • 登録日: 2008-2-3
  • 居住地: 東京都
  • 投稿: 1288
Re: バニーさん、112km3位完走おめでとう!
RAXSさん、ありがとうございます。
完走おめでとうございます。
そしてお疲れさまでした。
なるほど!ゴール手前のコースが去年とは左右が違っていたわけですね。
なぜ前のランナーが右に寄っていったのか納得しました。
長すぎる完走記になりましたが、読んでいただきまして、ありがとうございました。
つもる
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 福岡市
  • 投稿: 691
Re: 19thチャレンジ富士五湖 完走記【RAXS】
RAXSさん
コースベストでの完走おめでとうございます
そして、お疲れ様でした

「フル」を4時間とは、すごいペースですね
ちょっと速過ぎたのでしょうか
その後の苦闘(失礼)ぶりは
私も1月後に、100キロに挑戦する予定ですので
つい、自分の身に重ね合わせてしまいました
つもる
  • 登録日: 2007-3-28
  • 居住地: 福岡市
  • 投稿: 691
富士五湖112km:バニーさん3位おめでとうございます
バニーさん
堂々の3位入賞おめでとうございます
さすが、国際ランナーですね

バニーさんの完走記を読んでいると
何か楽しそうで
つい、走ってみようかなと
危ない考えが湧いてきます・・・
これで、ウルトラランナーが増えるかも
バニー
  • 登録日: 2008-2-3
  • 居住地: 東京都
  • 投稿: 1288
Re: 19th チャレンジ富士五湖 09/04/26 【受付台】
まるさん、おつかれさまでした。
そして完走おめでとうございました。
まるさんも走っていたことを後でうかがいました。
お会いできなくて残念でした。
2週間前に彩湖でお会いしたのに、みなさんよく走りますよね〜。
(自分のことはタナに上げる)
トラックに入ったときの富士山のことは覚えてないな〜。
そのくらいの余裕がないとと、思いました。
またよろしくお願いします。
りっき
運営スタッフ
  • 登録日: 2007-3-7
  • 居住地: 横浜市
  • 投稿: 2747
Re: 19th チャレンジ富士五湖112km完走記
バニーさん、楽しい完走記ありがとうございます。
たんたんと、楽しんでいるうちにゴールが来ちゃった…
という感じですね。

この完走記を読んで、ウルトラに挑戦してみようと思う方も多いのではないでしょうかね。

とりあえず、ゆっくり身体を休めて下さいね。
バニー
  • 登録日: 2008-2-3
  • 居住地: 東京都
  • 投稿: 1288
Re: 富士五湖112km:バニーさん3位おめでとうございます
つもるさん、ありがとうございます。
楽しく読んでいただけたならうれしいです。
(いつも長くてスミマセン)
去年サロマを走る前に「ウルトラは楽しいよ〜」って言われていたので期待していたのですが
自分としては実はそこまで楽しいとは思ってなかったりもするんですよね。(期待しすぎていた??)
でも今回はふうせんさんたちのおかげで楽しかったかもしれません。
そうやって楽しいと騙されて(?)走る方がいてもいいかなぁ〜。
つもるさんも是非!
ウルトラ楽しいですよ〜。(ほんとかぁ〜?)
バニー
  • 登録日: 2008-2-3
  • 居住地: 東京都
  • 投稿: 1288
Re: 19th チャレンジ富士五湖112km完走記
りっきさん、ありがとうございます。
確かにたんたんと走るしかないって思っていました。
(今回の「作品」は軽〜い内容にしてみました。)
つもるさんの返信にもかきましたが、そうやって騙してウルトラを布教してゆきましょうか。
りっきさんも野辺山楽しんできてくださいね。
ジロー
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地: 東京都
  • 投稿: 561
19thチャレンジ富士五湖完走記(前編)
19thチャレンジ富士五湖完走記(前編)

1 はじまりはFRUN忘年会
 昨年12月に神田の蕎麦屋(高田屋)で行われたFRUN忘年会。
 ウルトラを走りたいと思いながらも、フルを超える距離は未知の世界。
フルを2本走ってもまだ15kmも残っている。初心者がいきなり100kmは無理と思い、FRUN忘年会で
ウルトラさんやデュークさんにビギナー72kmのある富士五湖を考えていることを相談したところ、
「どうせ走るなら100km」「絶対完走できる」とアドバイスされ、レギュラー100kmに挑戦することを
決めました。

2 トレーニング方法の変更
 これまでのトレーニング方法はペース走とビルドアップを中心に毎日10km走り月間300kmを
目標にするというものでした。式で表すと以下のとおりです。
 10km×30日=300km

 しかしウルトラを走る以上、長い距離に体を慣らす必要があると思い、LSDをトレーニングの
中心に変更することにしました。
 週末の4時間走を中心に、ペース走とビルドアップを適度に織り交ぜていくというものです。
式で表すと以下のとおりです。
 40km×4日+10km×14日=300km

(注)距離はあくまで目安です。実際に走る距離は天気、体調、仕事の影響を受けます。

3 業爆との闘い
 仕事柄、残業が多く、ウィークデーに走る時間を確保するのは非常に難しいです。
 特に2月後半から新しい仕事の追加となり、3月中旬には別の部署の業務も兼務することに
なったため、睡眠時間を削って仕事をこなす状態になりました。
 走る方は、1月前半から2月前半までは変更後のトレーニング方法を何とか維持できたのですが、
2月後半以降、ウィークデーのペース走とビルドアップが全滅となり、3月中旬以降は、
週末のLSDも20km(2時間走)が限界となりました。

4 荒川で自己ベスト更新
 このような状態のなか、3月15日に行われた荒川市民マラソンで、3時間27分17秒と
自己ベストを更新することができました。
 荒川は富士五湖の1ヶ月前のフルであり、自分の状態を確認するためのレースと位置づけて
いました。記録更新は意識していなかったのですが、トレーニング方法の変更により長い距離に
体が慣れてきて、後半失速しないで済むようになってきたことを実感することができました。
 2月後半からの業爆で体調もあまり良くなかった中での記録更新は富士五湖に向けて
幸先のよい結果となりました。

5 筋トレ中心に再び変更
 荒川以降も走る時間が確保できないため、筋トレをトレーニングの中心に変更することになりました。
 スクワットは膝に負担が掛かっていたようで、膝を痛めてしまいました。筋トレ中や日常生活では
何ともないのですが、走ると痛みます。このため、4月中旬以降は筋トレも中止し、完全「抜き」の
状態になりました。業爆も相変わらずで睡眠時間を削って仕事をこなしている状態で、体の疲れは
ピークに達しています。最後の一週間で体調を整えることができるのかどうか、本当にこのままで
完走できるのかどうか、不安を残す状態で富士五湖本番を迎えることになりました。

(後編につづく)

ジロー


ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET