メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

6.大会報告室 : 第19回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会 09/04/19 【受付台】

投稿者 トピック
カズ
  • 登録日: 2007-4-9
  • 居住地: 千葉県
  • 投稿: 718
Re: 第19回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会 09/04/19 【受付台】
りっきさん、受付台ありがとうございます。
かすみがうらマラソン参加の皆さん、お疲れ様でした。
僭越ですが、荒川の報告もスルーしちゃったので、カズからサクッと報告です。

今シーズン最後のレース、「かすみがうらマラソン」を走ってきた。気温が高いので、6:30/kmを設定ペースとして走り出す。ハーフまではとくに問題なく走れたのだが、だんだんと心拍数が上がって、呼吸筋というのか?肋骨の下辺りの筋肉が痛くなってしまい、ペースが維持できなくなってしまった。そして、エイドで立ち止まったとき、目の前がチカチカして、回りのものすべてが明るく(ハイコントラストのよう)見え、明らかに異変を感じた。こまめに給水をしてきたのに、脱水症状か?頭痛も少しする。それからは、無理をせず歩いたり走ったりを繰り返しながら、ひたすらゴールを目指した。しかし、走ってないないと5kmが40分を超え、30kmからの12kmは本当に長かった。

タイムはグロス5時間7分58秒(ネット4時間57分37秒)。ゴール後は気分が悪くて、荷物預かり所からお風呂まで歩いているときは本当にしんどかった。オフ会も満足に飲み食いできず残念。このぐらいの暑さで体調を崩すようでは情けない。

荒川に続いて今回も肋骨の下の筋肉痛が勃発して走れなくなったわけだが、結局、心拍数が上昇することで、呼吸筋が過度に収縮を繰り返えし、痛みが発生したとのだと思う。しかし、これはなんとかならないものだろうか?練習でも長い距離を走ると、心拍数は暫時上昇する傾向がある。体質なのかもしれないが、このへんを改善していかなければならないと思う。

走りの方はそんな調子だったけど、今年もお安いレンコンもゲットできたし、オフでは皆さんと楽しい一時をを過ごすことが出来ました。お世話になったとっちゃんには感謝いたしております。また、来年もよろしくお願いいたします。


----------------
カズ@市川


スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET