メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1010名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

7.オフ会・練習会 : 蕎麦ラン、御馳走様とありがとうございました。

投稿者 トピック
ゲスト
Re: 蕎麦ラン、御馳走様とありがとうございました。
こうめさん、こんにちは。
こうめさんの教科書には、私の教科書に書いていないことだらけですね。(笑)

わたしのは、たぶん、酵母を使って予備発酵だけをおこなえばすぐにパン作りにとりかかれるというものだとおもいます。

作り方は、酵母5グラムを30度Cのぬるま湯(100ML)に混ぜて、24時間、30度Cに保たれた温度で発酵するんです。(これで、パン5斤作れます)

ホームベーカリーの生種作りコースを選択し、プラスチックの容器に酵母を混ぜたぬるま湯を入れて、ホームベーカリーに入れ、24時間経てば、予備発酵が完了するとの事なのです。

おそらく、こうめさんが行っている工程の、「小麦粉を入れて酵母が育った」状態のものが、ホシノさんの「天然酵母」なんだと思います。

ところで、りんごの皮やヨーグルトでも、酵母の元って出来るんですか? すごいですね。想像もしていませんでした。

私の教科書には、酵母を24時間発酵させたら、酒粕のような、すこしすっぱい匂いがするとのことです。

ちなみに、わたしの生種の出来上がりは、酒粕のような匂いがしますが、すっぱい匂いまではしません。発酵が足りないのかな?

こうめさんは、24時間以上発酵させたことありますか?
24時間以上発酵させた生種でパンを作ったことありますか?

わたしも、ちょっと試してみます。

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET