メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
|
投稿者 |
トピック |
つもる |
投稿日時: 2009-1-12 23:02 |
- 登録日: 2007-3-28
- 居住地: 福岡市
- 投稿: 692
|
- いぶすき菜の花マラソン反省記
- りっきさん、受付台設置ありがとうございます
標題のとおり、反省記ということになりました・・・ 南国鹿児島でも、雪がちらつく1月11日 参加者1万5千人のマンモス大会 予想タイムにあわせたスタート位置に並ぶ 反省その1 体調管理がなってない 9月に腰痛、12月に喘息、正月に風邪、いづれも完治してない 咳をすると腰に響く状態 その2 フル用の練習ができていない 良く考えると30キロ近く走ったのは11月が最後 やがて、号砲。一斉にスタートとはいかない・・ その3 並ぶ位置を考えていない 動かない・・じりじりと進んで、4分後にスタートライン やっと走れる・・と思ったら走れない はるか前方に並んで、初めから歩いている男性 ファーの付いたコートで走っている女性 何だ、これは・・集団をかわしながら前進 やがて登りに差し掛かり、渋滞がひどくなる 5キロ通過は、39分! この時点でレースモードを抜ける その4 後先考えないペースアップをやった 5キロから10キロまでの急な登りを27分 身体が暖まったところでペースアップするなが原則のはず・・
池田湖畔に入り、応援の人垣が切れない ハイタッチを繰り返しながら、気持ちよく走る 菜の花もきれいだし、空が明るくなってきた 次の登りも全力で駆け上がる 少し冠雪した開聞岳がきれいに見える その5 シューズの選択ミス 下りのショックが練習不足の脚にボディーブローのように効く 靴底が薄すぎた 20キロ手前から太ももが次第に張ってくる その6 実力の過信 エイドには積極的に立ち寄って バナナ、さつもいも、キンカン、そらまめ・・ 豚汁、コーヒー、ぜんざい、蜂蜜茶、そらまめスープ・・ 熱いものもゆっくり飲み干す エイドを出たらペースを上げて抜きまくる 自分では、まだまだ走れると思っている 25キロ手前から、脚が言うことを聞かなくなる この5キロは26分。だが、30キロでは29分、35キロでは32分 ここで「2000位だよ」と声を掛けられる といっても、この順位を意識しながら走るほど力は残っていない 仕方ないので、笑顔だけ作って、 周囲の応援に「ありがとうございます」と返しながら 普段使わない、ふくらはぎの筋肉まで動員して前進 40キロまでの5キロは35分・・・ 何とかゴール! 4時間20分 15188人中2000位 2000位というのが何となくうれしい
5年前に走りを再開してからのワースト記録 やってはいけないことをいっぱいやったので仕方ない
でも、やはり応援が多くて、楽しく走れたし これでいい練習になったと思っています 次は、2月8日の出水ツルマラソン ここで、今回の反省を活かしたいものです つもる@反省中
|
|
スレッド表示
|
ログイン
|