メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

9.ウルトラマラソンの部屋 : 第15回奥武蔵ウルトラマラソン 08/08/10【受付台】

投稿者 トピック
おやま
  • 登録日: 2007-4-14
  • 居住地: 石川県白山市
  • 投稿: 955
ワイキキビーチでサプライズ
りっきさん、受付台の設置ありがとうございます。
真夏のウルトラマラソンである奥武蔵ウルトラマラソンに初参加。エイドの食べ物がおいしいと聞いていたので、目標は完食完走としました。

奥武蔵ウルトラマラソン 77km
結果 手元の時計より 6時間56分10秒
10km 50’52
20km 48’07
30km 55’49
40km 59’58
50km 57’36
60km 54’09
70km 54’21
75km 26’28 (5km)
77km 08’47 (2km)


10km過ぎまではさくらやさん、なべさんと並走した。どんなペースで走ればいいかわからないので走力が同じである二人を追跡する。ところが12kmあたりのエイドでさくらやさんが「速すぎたァ」と...。そんな〜と思いながらも二人の前に出る。一度動き始めたペースは簡単には修正できずそのまま行くことになる。

目標は完食。ソーメン、冷や奴、じゃがいも、おかゆ、グレープフルーツ、すいか、などなどを食べる。エイドのおばさんが、グレープフルーツに塩をふるとおいしいかどうかで真剣に話し合っていたのが楽しかった。蒸かしパンが出ていたがのどにつまりそうな感じがしたのでパスした。後でバニーさんから、あのパンおいしかったと聞いて、来年食べにこなきゃと思う。

コースは涼しかった。スタート前にむぎさんから、「折り返しのビキニさんは気温30℃を超えないとでてこない」と聞いていたのでちょっと心配した(何が?)。

折り返し地点(通称ワイキキビーチ)到着。名物カキ氷を食べると目の奥から頭にかけてキーンと痛くなってしばしうずくまる。このキーン感覚は大人になって久しぶり。
カキ氷を食べながらみると今年の水かけ役はビキニさんと「原始人」さんらしい。
水をかけてもらおうとすると、原始人さん(以下、げ:)「frunのおやまさんですね」と声をかけられてびっくり仰天。
「私:えっ、何で...(ご存じなのですか)」
「げ:むぎさんによろしく」
「私:frunの方です...ね。ハンドルネームは...」
「げ:みたまんまです」
「私:あ〜縄文人さんですね。はじめまして〜」。
とてもうれしいサプライズでした。縄文人さんありがとうございます。

元気をもらって折り返して、すぐにさくらやさんとなべさんとエールを交換した。自分は下りが苦手なのでどこかで二人に抜かれるだろうと思った。その後Narachanさんはじめ、たくさんのfrunnerやすれ違う仲間とあいさつをした。むぎさんには「おりかえし30℃!」と声をかけてハイタッチした。

すれ違うランナーがいなくなると一人旅となった。前にはランナーは見えず、時々後ろからヒタヒタと足音が。自分の足音が他のランナーの足音に聞こえることも。さくらやさんとなべさんの見えないプレッシャーを感じつつ、振り向かないで下った。

コースのレイアウト(距離、高低差)が完全に頭から飛んでいて、エイド毎に先の状況を聞きながら走る。鎌北湖清流エイドでお汁粉を食べてから、「あと4.9km、下りのみ。」と聞いて6時間台をめざす。この4.9kmは22分でカバーした。
最後2kmの直線は長く、遠くにゴールの横断幕らしきものが見える。全力でがんばる。横断幕だと思っていたのは道路脇のくだもの直売の看板でがっかり。でもそこから本当のゴールが見えた。

とても楽しい大会でした。エイドのみなさん、一緒に走ったみなさんに感謝です。

おやま@石川

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET