メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

9.ウルトラマラソンの部屋 : 第7回「OSAKA BAY ぐるっ〜と遊RUN」 08/06/13〜15【受付台】

投稿者 トピック
mikage-bashi
  • 登録日: 2007-3-30
  • 居住地: 京都市
  • 投稿: 53
Re: 第7回「OSAKA BAY ぐるっ〜と遊RUN」 08/06/13〜15【受付台】
受付台を用意して戴いていたのに今までUPせず申し訳ありませんでした。ブログ「中田-計画」で完走記を綴ってきたのですが、このほどようやく完結しました。とりあえず第1部をアップしておきます。全9部に渡る大作ですが、興味を持たれた方に読んで戴ければ幸甚です。

------------------------------------------------------
初ウルトラ90km完走記[1]

ついにその日が来た。

前日の6/14は13時からミニイベントがあり、その時来ていた東京からのゲストを囲んで17時から懇親会(私はグラスビール1杯半で止めた)。20時前に退席し、京阪電車に乗る。大阪地下鉄に乗り換え、新今宮駅前でおにぎりを2個買い、南海電車のホームで食した。これから走る為のエネルギー源である。乗り込んだ電車は空席が無く、車中で1時間程寝ておくという計画は潰えてしまう(座れたのは泉大津くらいからだったろうか)。和歌山市駅に着き、車中で会ったZさんと共にタクシーで和歌山港へ。

【23:50】スタート地点のフェリー降り場で着替え、重要ポイントとなる「テーピング」をする。丸1年痛み続けている左足底をガッチリ固め、終盤必ず痛くなるだろう両膝も補強した。ほどなく徳島からのフェリーが着き、240km&180kmのメンバーと主催者のMリリンさん・Nビさんが続々と姿を現わした。昨年の「三条-琵琶湖-宇治-伏見:寺巡り」で一緒に走らせて戴いたAッシーさんと再会。彼は240km組で、ここまでに149km走ってきている。金曜の夜から殆ど寝ずに走っておられたのだから当然キツイと思う。加えて日中の暑さのせいで、2人のリタイア者が出ていることも判った。徳島からのフェリーに乗っている間が仮眠可能な時間だったが、「寝られなかった」という声も。それでもみんな笑顔だ…スゴイ! とにかく常人には考えられない状態なのである。

【0:30】240km組(6名)と180km組(1名)がスタート。ゆっくりと夜の闇に消えていった。

【1:00】そして、我々90km組(8名, うち女性1名)が、Mリリンさん・Nビさんに見送られスタートした「いってきまーす!!」。深夜の国道ということで、安全の為にも8名で固まって進んでいった。しかし、紀ノ川大橋を越えた頃から1人遅れだした…電車で一緒だったZさんだ。5kmポイントの狐島交差点もまだだというのに…我々7名は何度も後ろを振り返った。

・・続く・・

-----------------------------------------------------
初ウルトラ90km完走記[2]
初ウルトラ90km完走記[3]
初ウルトラ90km完走記[4]
初ウルトラ90km完走記[5]
初ウルトラ90km完走記[6]
初ウルトラ90km完走記[7]
初ウルトラ90km完走記[8]
初ウルトラ90km完走記[完]


----------------
mikage-bashi
http://nakata-plan.cocolog-nifty.com/


スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET