メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

9.ウルトラマラソンの部屋 : 富士登山競走2008/07/25【受付台】

投稿者 トピック
なべ
  • 登録日: 2007-4-2
  • 居住地:
  • 投稿: 202
Re: 富士登山競走2008/07/25【受付台】
富士登山競走に参加のみなさん、おつかれさまでした。
今年も快晴に恵まれて暑い熱い大会になりました!
前日の夜10時半頃に自宅を車で出発し大会駐車場の小学校グランドへは1時過ぎに到着しました。車中泊で朝4時に起床としました。富士吉田市は朝から青空で富士山頂がくっきりと見えました。熱い大会になりそうです。
会場で準備をすませた頃に今年は大勢のFRUN仲間と合流できました。
昨年完走したので今年は前のブロックからスタートできますが30分位まえに並びました。20分くらいまえからは熱いエールともいえるような大会説明と、恒例と思われるエイエイオーなどが20分あまりつづきスタート前を盛り上げてくれました。そして7時スタート。
サブ4狙いのため馬返しまでのロードでできるだけタイムを稼ごうと考えていたのですが、すぐに汗だくで足も重くペースはあがりませんでした。ずっと登り調子のロードは結構きつく中ノ茶屋の給水に着く前にまわりのペースから遅れ気味になってしまいました。ところが馬返しのあたりかでなんとやまちゃんに追いつきました。暑さのためか調子が悪いとのことでした。そして馬返しをすぎてときどき歩きも混じって一息つけるトレイルにはいったところでおやまさんに追いつけました。これは以外にいいペースになったのかとも思いましたが、5合目では1時間55分位でちょっと目標より遅れていました。昨年は2時間1分で山頂は4時間8分でしたのでサブ4のためには1時間45分から50分位と考えていたんですが…。
六合目をすぎていよいよ砂礫混じりの登り、ここからは走れる所はありません。歩き勝負でしょうか。岩場では両手を使いなるべく前へ前へ。そのうち、つかのまダッシュさんに追いつかれました。そして後ろをみるとやまちゃんの姿も数メートル後方に。しばらくは前につかのまさん、後ろのやまちゃんを意識しながらの登りとなりました。やはり8合目くらいでやまちゃんに追い越されました。8合目3360mは3時間20分位でした。このあたりから昨年同様で酸欠の症状がでてペースはもう上げられません。4時間に間に合うのかも全然わかりませんでした。ゆっくりと砂礫の斜面を歩き最後の岩場では両手で這うようにして山頂へたどりつきました。ゴールは3時間54分から55分位で、無事サブ4達成そして、つかのまさん、やまちゃんと山頂握手でした。
なべ@埼玉

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET