メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

8.オンラインイベント : 【ぼちぼち会】7月前半報告台

投稿者 トピック
カズ
  • 登録日: 2007-4-9
  • 居住地: 千葉県
  • 投稿: 718
Re: 【ぼちぼち会】7月前半報告台
ぼちぼち会のみなさん、こんにちは。
まりもさん、報告台ありがとうございます。

今日あたり東京地方は梅雨明けのようですが、
7月に入ってからは、あまり雨が降らなかったので、
今年は空梅雨だったかなと思います。
しかし、蒸し暑くて、走るのにはちょっと気合いを入れないとくじけそうになってしまいます。

さて、7月前半の報告です。

――――距離――time―rpm――コメント―――――――――――――
 1火  12.0km:80分 135 いつものコース+2km 95年製テレビ壊れる
 2水     km:      なんだか膝が怪しくなる
 3木     km:          ↓
 4金     km:          ↓
 5土     km:      もう大丈夫みたい
 6日  22.0km:157分      キャメルバックを背負って走り出したのはいいが、重くて途中でノックアウト 
 7月     km:
 8火  8.5km:57分 141 5時から葛飾橋往復 ヤフオクでゲットしたTV壊れてたので返品!
 9水     km:      膝から下の違和感勃発 ヨドバシでブラウン管TV買う
 10木     km:          ↓
 11水     km:      割り切ってゆっくりと休養
 12金     km:          ↓
 13日     km:          ↓
 14月     km:      そろそろ良いみたい♪
 15火  10.0km:66分 142 いつものコース 
――――――――――――――――――――――――
合計   52.5km:走った日が4日で、月間150km黄色信号!
――――――――――――――――――――――――


13年間使ったテレビが壊れてしまって、地デジのことを少しばかり調べました。
2011年7月をもって地上波放送終了!
そうなると今までのテレビは、地デジチューナーを買ってこなければ見られないことになる。
というわけで、どうせなら地デジ対応テレビを買おうかとも思ったのですが、問題はアンテナ。
家にはもう一台メインのテレビがある。
もちろん地デジ対応じゃないから、アンテナを地デジ用に変えたらテレビが見られないことになる。
この際2台とも新しくするという選択肢もあるが、懐具合が問題。
で結局地デジは見送り、3年間見られれば良いといういうことで安い21型のブラウン管テレビを買いました。

そうそう、アンテナのことですが、第二東京タワーが墨田区に建設され、2011年7月に営業を開始します。
今は東京タワーの方にアンテナを向けていますが、第二東京タワーが営業を開始すると、こんどはそっちの方へアンテナを向けなければなりません。
めんどうですね。

カズ@市川

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET