メインメニュー
frunデータベース
サイト情報
サイト運営者
ユーザ登録数:1009名
frun談話室
「frun談話室」の利用方法は次のページを参照して下さい。
frun談話室 - 投稿について - 投稿フォームの使い方
※投稿記事の閲覧は誰でも可能です。その点を配慮の上、利用して下さい。

9.ウルトラマラソンの部屋 : しまなみ海道100kmウルトラ遠足08/06/07【受付台】

投稿者 トピック
男芸者
  • 登録日: 2008-5-24
  • 居住地: 山口県
  • 投稿: 5
Re: しまなみ海道100kmウルトラ遠足08/06/07【受付台】
naoさん、むぎさんお疲れ様でした。

強い日差しもなく、気温もまずまずでこの季節にしては走りやすい気候だったと今では思えるのですが、何回挑戦しても100キロはやはり大変です。

今回は前半に勇気をもって突っ込んで、後半は極力歩かないで粘る作戦でしたが、教えていただいたマスクが予想以上の効果で尾道までのトンネルを機嫌よくクリアでき、5キロごとに塩1つまみ、カーボショッツをフラスク1ショット、汗は軍手で拭くという地道な作業を繰り返したお陰でエイドのロスも少なく、4年前両足が痙攣して転げまわったおもひでの40キロもランでクリアできました。昨年を1時間上回る4時間後半で中間点に到着でき、もしかしてこのまま行けば・・・と邪念を抱くことが出来ました。

しかしそんなに甘くないのがウルトラです。
後半、特に80キロを超えてからはキロ7分台で歩いてるのやら、走っているのやら。

ラスト10キロはキロ8分台まで落ち、「ラスト1キロ!」というエールを約3キロ手前で毎年送ってくれるおじさんに励まされながら、なすすべなく抜かれる中で、女性の後半の強さには目をひかれていたところ、出会いから10時間40分、再びnaoさんを見つけた時には元気づけられました。お声をかけたのですが、気付いてもらえなくて、とにかくうつろな目でその赤色だけを追いかけました。

するとnaoさんも私を抜いたものの、限界に近かったらしく、ちょうど引っ張ってもらうくらいのペースで、今治城まで連れて行っていただきました。その城内で、十段ほどの石段が現れたところで悲鳴をあげて歩き出したnaoさんに再び「お疲れ様です」と声をかけたのですが、やはり気付いてもらえなくて・・・

そのまま、気付かれないまま私はnaoさんのひとつ前11時間01分32秒の57位でゴール。市内の焼鳥屋「五味鳥」を予約していた勝手な友人に早々に拉致されたため、きちんとご挨拶も出来ないまま失礼いたしましたが、frunの皆様今後もどこかの大会でお会いいたしました折にはよろしくお願いいたします。ちなみに私の次の大会予定は富士山です。

スレッド表示



ログイン
ユーザ名 または e-mail:

パスワード:

ユーザ名とパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

ホーム -  frunからのお知らせ -  frun談話室 -  frunカレンダー -  当サイトについて -  お問い合わせ
Powered by XOOPS Cube 2.0 ©2005-2006 The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET