17番談話室 2011年おこしやすマラソンの部屋 に、
お申込の際にご記入の「出走者一覧表に記載するお名前」で、
ナンバーカード一覧を掲出しました。
また、先ほど、ナンバーカード通知メールをお送りしました。
代表でお申込いただいた方にも、各個人のお名前、ぜっけん番号が
入ったメールを1通づつお送りしていますので、メールを受け取られた方は
内容を、ご本人にお伝えください。
メールが届いていない方は、okoshiyasu01@frun.jp まで、
お名前と参加種目をお知らせ下さい。
frunデータベース「おこしやすマラソン」に
「コース説明と走行上の注意」、「コース並びに会場図」を、
に掲載しました、ご覧下さい。
今年は、10回目の「おこしやす」です、
10月2日に、会場でお目にかかりますこと、スタッフ一同
楽しみにしております。
本年も、10月2日(日)に、「2011京都鴨川おこしやすマラソン」を開催する運びとなりました。
今年度は、東日本大震災復興支援のチャリティー枠(1エントリー+200円)を設けます。
支援の内容については追ってwebページにて公表します。
種目は昨年と同じく、ハーフ、10キロ、5キロ、3キロ (3キロは当日受付のみ)です。
9月15日をもちましてスポーツエントリー での受付を終了しました。
多数のお申込ありがとうございました。
追って、ナンバーカード等、当サイトでお知らせします。
大会要項はダウンロードサイトからご覧下さい。
スタッフも募集しています。いっしょにマラソン大会をつくりましょう。
参加してみたいと思う方は、17番談話室「2011おこしやすマラソンの部屋」へ、どうぞお越しください。
このたびの東北関東大震災により被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
また、発電所の事故、停電、交通の混乱により日常生活に支障を来たしてる皆様、この状況を乗り切り平穏な日々が戻りますことを願 います。
frunにできることがありましたら、なんなりご連絡ください。
ランニング・フォーラム スタッフ一同
新しいスタジオfrunをテスト公開しました。
新しいモジュールの主な特徴は
・静止画の一括投稿
・Youtubeなどの動画サイトに投稿したものを埋め込んで投稿
・携帯電話からの静止画の投稿(事前にメールアドレスの登録が必要、ヘルプを参照して下さい)
・気に入った画像に投票する機能
以下の点にご注意の上、ぜひお試し下さい。
・閲覧、投稿は登録ユーザのみです(ログインしないとアクセス出来ません)
・投稿は原則、投稿者本人が撮影した物に限ります。
・著作権、公序良俗に反する投稿はこちらの判断で予告無く削除させていただく場合があります。
・肖像権や個人情報保護へのご配慮をお願いします。投稿時には必ず当事者の同意を得てください。
・現在テスト公開中なので不具合が見つかった場合、使用を取りやめる可能性もありますので予めご了承下さい。
操作方法について不明な点、不具合などを発見した場合は13.フリートークにて質問・報告よろしくお願いします。
スタジオfrunに利用上問題となるバグが見つかったので当分の間、利用を停止させていただきます。
今後はモジュールの差し替えを含め検討しようと思っています。
ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。